スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
ご無沙汰しております。
最近レビュー書いていないですね・・・。
いい加減書かないと、10本以上溜まってるよね。
頑張ります。

もう先月ですが、8月の購入報告です。
ちょっと書くタイミングを逸してしまったので遅くなりました。
ま~まれぇどの新作「PRIMAL×HEARTS」を買いました。

いやぁ~、凄いね。絞りつくそうとしてるよね、
赤玉が出てしまいますよww
かなりのねとねとイチャイチャっぷりですわ。ゆづき可愛い。
現状、ゆづき攻略。先輩途中ですが、二人共苗字呼びのままなのが、
残念ですが、それ以外は全く不満ないです。期待通り。
楽しんでいきたいと思います。

それでは、今回はこの辺りで。
2014/09/06(土) 14:59 購入報告 記事URL COM(0)
書くの忘れてました。
まぁそんな事もありますよね。

今月は2本購入しました。
PULLTOPの新作「この大空に、翼をひろげて SNOW PRESENTS
アリスソフトの「超昂天使エスカレイヤー・リブート
こちらの2本です。

前者に関しては、これまでのシリーズ大好きですので、
それ以上語る事もあるめぇよ。
甘々の展開だったら、俺大歓喜ですよ!!
・・・実はきちんと調べていないのですよねw

後者に関してですが、
何気に無印版は人生初エロゲだった気がする。
限定の冊子が欲しかったので買いました。

う~ん。あんまり書くことないなぁ。
今回は、この辺りで。

この大空に、翼をひろげて SNOW PRESENTS
この大空に、翼をひろげて SNOW PRESENTS
  • 形式 - DVD-ROM
  • 価格 - ¥ 3,999
2014/07/27(日) 14:59 購入報告 記事URL COM(0)
今月は1タイトルを発売日に買うます。

ぱれっとの新作「恋がさくころ桜どき」です。
まず、げっちゅ屋で購入、後日メディオ!からも届きます。
この辺りは、予約開始即完売から増産の流れに呑まれてしまいました。

カウントダウンムービーが面白くない。
まぁ本編と関係ないと言えばそうだけど、同じライターが書いてるなら、
もしかしたら、やばいかもしれんよ?

月半ばには、てぃ~ぐるの新作「レミニセンス Re:Collect」も買います。
このシリーズはきちんと完結したら良いなぁ・・・。
一応、完結編らしいです。

それでは、今回はこの辺りで。

2014/06/27(金) 10:00 購入報告 記事URL COM(0)
今回は5月30日に発売したQoobrandのデビュー作
魔女こいにっき」のレビューになります。

これまで度々書いてきましたが、
私が愛して止まない作品「はつゆきさくら
それを世に産み出した新島夕先生の作品という事で、
これまでの生きる希望と言っても過言でない程に楽しみしてきました。
その期待に、期待以上の内容で応えてくれました。
「泣」の要素では「はつゆきさくら」に負けるかもしれませんが、
シナリオの出来、まとまりなら勝っているかとも思います。
エロゲを優に100を越える程プレイしてきた、自称玄人ですが、
久々に先の読めない、ワクワクする物語でした。
より突っ込んだ感想は、シナリオの項目で。

レビューは個人的な趣向により、
シナリオに25点
CGに20点
音楽に15点
エッチシーンに15点
キャラクターの魅力に15点
システム等に10点で
100点満点の採点で行ないます。
それと、併記してオススメ度的なモノをAmazon風に付けておきます。

シナリオ紹介ですが、書きすぎるとネタバレになりそうなので、手短に。

あるところに二人の夫婦がいた。
美しい男と女は自然な成り行きといくつかの偶然によって
惹かれあっていった。それは、世界を華やかにさせた。
物語なら、これで、めでたしめでたしで終わるだろう。
だが、人生はそうはいかない。
美しかった女は、おばさんとなり皺も増えていった。
美しかった男も、腹が出て、髪は薄くなっていった。
貧乏は二人の関係を軋ませ、会話もなくなっていった。
物語はどこに行ってしまったのか・・・。
・・・ヒロイン南乃ありすは、古い理容室に一人で暮らす
恋に恋する女の子。そんな彼女は、街の時計塔で
一冊の日記を見つける。その中には、自分と同じように
古い理容室で暮らす少年の破天荒な日々が綴られていた。
そうして、小さな町を舞台に、一冊の日記をめぐり、
少女の初恋の・・・失恋の物語がはじまります。

あなたを好きになりました
日記を買いました
物語がはじまりました
ひと目惚れより永遠を
どうか日記に残せたら
あなたが明日へさらぬよう
わたしに魔法が使えたら


シナリオについてですが、書くとネタバレになりそうなので、
攻略順に感想を書いていく感じでいこうと思います。

まずプロローグ。
ありすが、少年の日記を読んでいく形で進みます。
少年が、様々な少女を関係を持つ破天荒な物語。
しかし、相手となった少女は一切記憶にないとの事であった。
これが、彼の妄想で書かれているのか、
しかし、本人しか知りようのないような事も書いてある。
そうして、ありすの日記をめぐる冒険が始まる。

ここまでプレイして驚いたのは、主人公とありすが出会わない事
全く先が読めない事に本当にワクワクしました。

恋√
サブヒロインの物語になります。
尚、ありすが主人公の日記を読む形で全編進みます。
恋が夢を叶える話、しかし、その隣に彼の姿は無い
日記を読む形で進むからか、実態がないのかな?
そんな風に感じた、ネタバレしないのも難しいな。。。

美衣√
ドーラゴンバーガぁーーっ♪
こちらも、またざっくり言えば、彼女が夢を叶える話。
そして、君はいない・・・。
この物語に幸せな結末があるのか?と思いました。
物語は最も幸せな所で終わる、
おとぎ話ならそれでめでたしめでたし。
二人は幸せに暮らしましたとさ。で終わるのだけれど、
この物語はそうではない、そこから先は、一人。
彼女の恋心だけを置き去りに…初恋の、失恋の物語。

泣きそうになりました。
20140615-141004.jpg

ここでシンデレラ1が入るのですが、それは一まとめで紹介。

梢センセ√
何か報われないなぁと、そんな切ない物語。
基本的には、やはり、彼女が夢を叶える話。
厳密には違うと思うけど・・・ね。

この腐敗した世界に舞い降りたゴッドチャイルド
聖√
時系列でいうと、一番最初なのかな。恐らく。
20140615-143619.jpg
また結婚か、という幸せ展開。
でも、ラストはやっぱりという感じ。
個人的にはああいう展開には弱い。
主人公のルーツみたいな物にもふれつつ、
聖の過去を救う…というのは大きく言いすぎかもしれないけど
説明としては間違っていないのかなと思う。
1√終わるごとに力が抜ける感じです。
さようなら、私のたいせつなひと。
切ない。こういう展開はホントにダメだ…、泣きそう。
この物語の最果てで幸せに辿り着けるのだろうか


シンデレラ2、1と同じく一まとめで紹介。
物語なら男の子と女の子が出会ったら恋に落ちなければならない。

三位一体攻撃。

零&カノン√A
この√が一番初めにやった方は良い内容だった。
時系列的には、一番最初であり、共通部の補足的。
100%・・・・・・・すけべ・・・・・・・です。

少しまじめに語れば、このおとぎ話の根源的な内容
主人公「桜井たくみ」とは何者なのか。
「魔女こいにっき」というおとぎ話とは何なのか。
「たくみ」と「ありす」がオーバーラップする、鳥肌立つ内容だった。
いまだに出会っていない二人だけれど、
どういう物語を紡ぐのか。そんな想いを抱きました。
ちなみに「永遠の魔法使い」のフルが聴ける√。

シンデレラ3。どこかの美しい男女が、自然な成り行きと
いくつかの偶然によって惹かれあっていく物語。

カノン√
過去の、遠い遠い過去に起きたおとぎ話。
終わらない夢は夢ではないし、
おわらないおとぎ話はおとぎ話ではない。
それでも、永遠に続けたいと思える物語を。

零&カノン√B
進めば進む程、物語の輪郭が明らかになっていく。そんな物語。
これまで積み重ねてきた謎や散りばめられた布石が結集して、
ここで彼の物語はひとつの終末を迎えた。
悲しいおとぎ話かもしれないし、
希望を与えるおとぎ話かもしれない。
これは受け手によるところだと思うけれど、
・・・ただ。ただ胸がいっぱいで視界がぐちゃぐちゃになった。
これより先は、過去ではなく未来を紡ぐ物語。願わくは、幸せな結末を。
きっと。
零は愛おしい。報われない所も含めて胸を打つのだろう。
手込めにしてしまいたいね。

シンデレラ4
これがおとぎ話なら、めでたしめでたし。で終わる
そんな幸せストーリー。
「男」の過去と、「女」の生い立ちもありました。
エッチとは
子をなすための
儀式なり
・・・その名も、セックス
かわうそへこへこ

どうして物語は一番いいところで終わるのか、
永遠に続く物語はないのだろうか。
語っていこう、「女」の恋人だという物語を。
それが「永遠」であって欲しいと思える物語を。

楽しい時には、いつか終わりが来る。
だからこそ、今を、大切に生きるしかないのです。

その後シナリオは本線に戻り、衝撃の事実が明かされる
そうして、物語は先頭、そして最果てへ・・・。

崑崙ちゃん√
おとぎ話が永遠なれ。
ありすが読み進めた最後の日記。そして、物語の先頭です。
崑崙の語る「彼に恋をしていた」という物語。
きっと一番報われないヒロイン。
すりかえられた彼の記憶と、少女のロスタイム
一時の幸せでも、彼女にとって一番美しい物語なのかもしれない

20140622-180349.jpg
崑崙ちゃん可愛い!!
崑崙ちゃん可愛い!!!
ハンバーグっ エビフライ うさぎりんご

これ以上は詩的すぎるかも、妄想家と言われるかも
って言う領域まで踏み込まないと人を動かす物語なんて書けない。
イチャつきながらの言葉だけれど、真理じゃないの。うん

きっと崑崙ちゃんが一番報われない、
あるいはこれまでで唯一、報われたのかもしれない。
彼らは、取り残してしまったのか、取り残されてしまったのか。
残すは、物語の最果て。そして始まり。
さぁ、行こう。
彼が最も求めた物語へ。終わりの、永遠の物語へ

私は砂漠を行く風でした。
風でしたが、一時あなたのもとにとどまり、一人の少女となれました。
それは、とても幸せな時間でした・・・・・・・。


ここからは実質エピローグ
一言一言が良く出来た、こんな展開で来るとは!という物語

この時間が永遠に続けば良いのに、
そう思えることが、きっと、大事なんだろうね

過ごした時間も感じたぬくもりも嘘じゃない。
ずっと一緒だと伝えた言葉も嘘じゃない。
永遠に愛すると、一生…死んでも忘れない物語。『愛してる』

「魔女こいにっき」という物語は一つの終わりを迎え、
新たな物語へと漕ぎ出していく。

実はEND2があります
言うなれば引継ぎなのかな?
主人公からアリスへと語り手が変わるという。
永遠の物語の始まり…とでも言うところだと俺は思う
蛇足ではなく、新たな始まり。


感嘆の言葉を選ぶ事が出来ない、素晴らしいですら陳腐。
それほどの物語だった。
ややハッピーエンド寄りの、決してハッピーエンドとは言えないけど
とにかく、胸を打つ物語でした。
本当に素晴らしい、俺の語彙力では全然足りないけど、とにかく素晴らしい、
もう一回やりたい、緻密な伏線とか知った上で、シナリオを読み返していきたい。
久々に実質5日程で終わった。それだけ面白かった。
言葉を重ねる必要性を感じない、ただただ素晴らしかった。
これ以上はいいでしょう

物語には「めでたしめでたし」が永遠に閉じ込められている。
だから、人は物語をもとめるのかもしれない。
・・・これは、少女の初恋の失恋の、そして「永遠」の物語。

後になってわかるキャッチコピーや、シナリオの出来の良さよ…
胸が少し苦しい

シナリオに23点/25点です。

次にCGに関してですが、
一枚絵が82枚(差分含まず)とやや少ないです。
全体的なシナリオも短めですし、立ち絵の動きも多いので、
それほど気にならないかなと思います。
また、狗神煌さん、朝倉はやてさん、小桜りょうさん、白もち桜さんと
4人の絵師さんがいますが、個性はありつつ、ほとんど違和感なく、
見られると思います。白もちさんは少し感じが違う気もしましたが。
20140622-224905.jpg
一番好きな零ちゃんの一こま。

CGに15点/20点です。

音楽に関してですが、
BGMが27曲、ボーカル曲が5
BGMは特筆して多いとはいえませんが、
私の好きな樋口秀樹氏、水月陵氏の二人が中心に音楽を作っている
これだけで嬉しいですが、ボーカル曲も多めです。
中でも「永遠の魔法使い」は新島さんの詞もあって、聴いてるだけで、
涙が込み上げる程に大好きです。
BGMは、ほぼ全部好きなのですが、いくつか選ると。
「小さな薔薇が咲く朝に」、「夢のなごりを探して」、「砂漠の花」でしょうか。
OP曲はLarval Stage Planning「花びらとりぼん」
ED曲はMonetさんで「永遠の魔法使い」
オーラスEDはWHITE-LIPSさんで「初恋」
挿入歌ですが、あるヒロインの歌う「Dragon Burger」
などです。正確な曲数はプレイしてみてください。是非。
OPも好きなのですが、EDの2曲は大好きですね。
サントラ発売が待ち遠しいです。

音楽に14点/15点です。

続けてエッチシーンですが、
これがなかなか良いのですよ! うさぎちゃんだよ・・・・・・ぴょんぴょん//
非常に可愛いシーンが多いですし、
結構実用性のあるシーンも多いと思います。
中でも、はやてさんの描くヒロインのおっぱいがすげぇ良い
すげぇ柔らかそう・・・・・・・零・・・。
ただ、シナリオ的にエッチシーンもどことなく辛いんだよね。
流石にエッチシーンで泣くような事はなかったけども。
エッチシーンだけ見れば実用性は充分あると思います。
アブノーマルなシーンは少なめです。おもらしがちょろっと
おもらしだけに、ちょろっとあるくらいです。・・・すまない。
総シーン数は24シーンあります。

エッチシーンに14点/15点です。
うさぎちゃんだよ・・・・・・・ぴょんぴょん。

キャラクターの魅力に関してですが、
果たして書く必要あるのだろうか・・・?
ここまで読んだのなら、もう充分に伝わっていると思う。
良いよね?言葉を重ねなくても。

キャラクターの魅力に15点/15点です。

最後にシステム等に関してですが、
システム面のみに着目すると、これは!という事はないのだけれど、
演出面は力が入っていると思いました。
日記を開くところもそうですが、
何というか、あえてごてごてさせないこだわり。
とでも言えば良いのか、そうした物を感じました。

システム等に9点/10点です。

合算し、「魔女こいにっき」の点数は、

90点/100点です!

オススメ度は☆☆☆☆☆(5つ満点)です!
実に、おとぎ話的で押し付けがましくない物語を目指し、
それを体現していると思う、その分すっきり終わったと言えないかもしれない。
こうした点と、主人公が合わない人もいると思う。
その辺りは注意が必要かな?でも満点です。
恋愛描写は薄め、物語の中心ではないから仕方ないけど
もっと欲しかったなぁ。。。パラレルワールドとかで良いからFDを!!

しかし、凄いシナリオでした。
謎だった展開や、物語の冒頭の謎の語りとか、
プレイしていくと一気にクリアに。物凄い、
とんでもないシナリオだったと思います。終わらせたくなかった。
そう思った程に。

推奨攻略順は、
零&カノン→(聖⇔美衣)→
で良いと思います、聖と美衣の順番は迷うのでおまかせ。

本当に素晴らしい物語でした。
いつか、また。プレイしたい

それでは、今回はこの辺りで。
魔女こいにっき 初回版
魔女こいにっき 初回版
  • 形式 - DVD-ROM
  • 価格 - ¥ 6,930




物語よ、永遠なれ。




続きを読む
2014/06/23(月) 00:15 レビュー 記事URL COM(0)
今月は2タイトル7本買いですw
ここ1~2年程見渡しても、期待値ツートップではないでしょうか。
それくらいに期待しているタイトルです。
多くは語るめぇ・・・

まず1作目ですが、新規ブランドNostalgicChordのデビュー作
放課後の不適格者」です。
こなかな、あすせかといった名作を世に送り出した、
健速氏がシナリオを手がけておられます。
作品概要は、公式サイト内のpdfファイルを見てもらうのが一番良いかと思います。
DOWNLOADのbugbug監修チラシです。
体験版はプレイしていないので、面白いかどうかはわかりません。
それでも、こうしたタイトルを出したメーカーが馬鹿を見るような
世界であって欲しくはないです。
要するに、後に続くメーカーが出てくる位売れて欲しい。

愛しているから、殺して欲しい。
愛しているから、殺したくない。


2作目ですが、こちらもデビュー作
Qoobrandの「魔女こいにっき」です。
こちらは愛して止まない「はつゆきさくら」を手がけた新島夕氏のシナリオです。
これ以上は、いずれ書くレビューの時で良いでしょう。

それでは、今回はこの辺りで。
魔女こいにっき 初回版
魔女こいにっき 初回版
  • 形式 - DVD-ROM
  • 価格 - ¥ 7,980
2014/05/30(金) 10:00 購入報告 記事URL COM(0)
Lump of Sugar最新作(と言っても先日、新作発表されたばかりだが)
世界と世界の真ん中で」のレビューになります。
かなり期待の高かったタイトルなのですが、プレイ後は
もう二度と角砂糖のゲーム買わないと思いましたよ・・・。
ななろばさんを起用するとは、おのれェ・・・。買わざるを得ない

プレイしたのが1月くらいと相当前なので、
ザックリとレビューを書いていきたいですね。
その前に全編通しての感想ですが、
シナリオ重視を謳っておきながら、設定によるご都合主義シナリオ
しかも、内容も別段面白くない。
ヒロインは可愛いので、そこを押したほうがまだ良かったと思う。
折角のふみたけセンセのCGがかなり勿体無い。

レビューは個人的な趣向により、
シナリオに25点
CGに20点
音楽に15点
エッチシーンに15点
キャラクターの魅力に15点
システム等に10点で
100点満点の採点で行ないます。
それと、併記してオススメ度的なモノをAmazon風に付けておきます。

シナリオ紹介は公式サイトからお願いします。
ハッキリ言って覚えていないので。

共通の感想に続けて、攻略したヒロイン順に感想をば。

共通・・・正直、眠たい。起伏に乏しく、目を引く展開は少ない。
キャラクター紹介+各ヒロインとの触れあい。
レビュー書くために、いくつもセーブしてるのですが、
そのどれもピンとこないシーンばかり、思い出せない。

美紀√・・・王道を否定し邪道へ行き、ムリにハッピーエンドにしようとしたせいで
消化不良な上、中途半端。設定任せのシナリオに。
せっかくイチャラブ要素っは良かったのに、シナリオはイマイチ。
これならイチャラブ突き抜けのほうが良かったですね。
また、主人公が妙に受身すぎて、色が薄いとこの√から感じました。
ヒロインの物語であって、それに主人公が絡んでるようで絡んでない
要するに主人公はイマイチなんですよね。。。

あと、「月あかりランチ」の劣化コピーぽいシナリオにも感じましたね。

遥さん√・・・やっぱり、なぁなぁのハッピーエンド。
この辺りから、面白いか?このゲーム。私はそう思わない。
という感想へシフトしていく。

小々路√・・・このゲーム全体を通して見れば、面白い。
ただ、もっとやりようがあっただろうというのは否めない。
設定任せのハッピーエンドは変わらずで、拙速な展開。
もっと丁寧に作れば、思わず泣いてしまう展開だったと思うのだが・・・。
主人公に魅力を感じられないのが最大の問題か。。。

愛良√・・・購入前一番期待してたのですが、
設定は滅茶苦茶な上に、あいもかわらない展開。
レベル的には、上2つと変わらないくらいでしょうか。

一応、この後開放されるおまけシナリオもありますが、
特に書く事もないので・・・。

まとめると、
設定自体は悪くないと思うのですが、その設定を活かすのではなく、
頼りっぱなしのおんぶにだっこ。
ライターの力量が明らかに足りていないのを感じてしまう話でした。
レビューを書きながら、感じたのは。
この作品は世界や、そこの人々の「優しさ」を描きだそうとしたのでは?
という事。ただ、私に対して伝わったのは、妙に優しく「うさんくさい」
いかにも、作り物のキャラクター群でした。
なんというか、生きている感じが全然しない。
どこがどうとかでなく、シナリオ全体が微妙。

シナリオに10/25点です。

CGに関してですが、
106枚(差分含まず、小道具やSD絵含む)とそこそこ。
ヒロイン1人当たり22枚と、まずまずではないでしょうか?
ふみたけセンセの絵はやはり可愛いですね。

CGに15点/20点です。

音楽に関してですが、
BGM29曲、ボーカル曲3曲
OP KICCOさんの「星のようになりたい」
EDも同じくで 「Recollections」
愛良編の挿入歌で、愛良の歌う「sing a song」です。
ボーカル曲はそれなり。
BGMは辛うじて、
「sing a song」のオルゴールver.が印象に残っていない事もないです。

音楽に10点/15点です。

エッチシーンですが、
もはや角砂糖の伝統でしょうか。
タユタマ以来、絵は良いのにテキストエロくない。
シーンは一人4回ですし、可も無く不可も無く。

11点/15点です。

キャラクターの魅力に関してですが、
とにかく、主人公がダメ!
ヒロインは可愛いのですが、それを引き立てる事も出来ていない。
感情移入できない主人公でした。
更に、主人公の親友がなんだか、すごくホ○っぽいんですよ。
しかもリアルにいそうな。ヌルッとした気持ち悪さを感じるタイプ。
ヒロインとくっ付いた主人公をみて、NTR絶頂してそうな位、
なんか気持ち悪さを感じるキャラでした。
もう一人出てくる男キャラも、妙にホ○っぽい。真性ではないけど。
ヒロインの可愛さだけ書いておけばよかったのでは・・・?

キャラクターの魅力に8点/15点です。

最後に、システム等に関してですが、
バックログからシーンジャンプが出来るのは便利でした。
いろいろなシステム設定が出来るのですが、
その分、分かりづらく感じたり・・・
かゆいところにも手が届く、システム面だったと思います。
バックログからのシーン再生があるとより嬉しかったですが。
これは、個人的な感想なので・・・。
基礎点8点に、1点プラスで

システム等に9点/10点です。(花色ヘプタグラムと同じ評価)

合算し、「世界と世界の真ん中で」の点数は、

63点/100点です。

オススメ度は☆(5つ満点です。)
ふみたけセンセの画集としての価値は高いと思いますが、
それ以外の魅力を感じないです。
個別に入って~付き合うまでのヤキモキ(ヒロインの)など
ヒロインの可愛さは悪くないのですが・・・。

推奨攻略順は
小々路ちゃん最後なら、まだ少しは楽しめるかもしれません。

それでは、今回はこの辺りで。

2014/05/27(火) 00:03 レビュー 記事URL COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

レビュー一覧

あ行
アイカギ
天色*アイルノーツ
あやめの町とお姫様
イノセントガール
Ever17 -the out of infinity- Premium Edition(非18禁)
end sleep
オトメ*ドメイン
か行
カミカゼ☆エクスプローラー!
カルマルカ*サークル
ガールズbeアンビシャス!
倉野くんちのふたご事情
Clover Heart's
さ行
さかあがりハリケーン
さくら、咲きました。
12の月のイヴ
祝福の鐘の音は、桜色の風と共に。
シンフォニック=レイン 愛蔵版(非18禁)
世界と世界の真ん中で
千恋*万花
空のつくりかた
た行
大図書館の羊飼い
タペストリ― -you will meet yourself-
追奏のオーグメント
月あかりランチ OZ sings, The last fairy tale.
逃避行GAME
DRACU-RIOT!
な行
9-nine-ここのつここのかここのいろ
中の人などいない! トーキョー・ヒーロー・プロジェクト
ナツウソ -Ahead of the reminiscence-
なつくもゆるる
夏空のペルセウス
は行
花色ヘプタグラム
ハピメア
ハルウソ-Passing Memories-
BALDR SKY Dive1 "Lost Memory"
BALDR SKY Dive2 "RECORDARE"
ひとつ飛ばし恋愛
ピュアガール
双子座のパラドクス
BRAVA!!
PriministAr-プライミニスター-
フレラバ ~Friend to Lover~
僕が天使になった理由
星ノ音サンクチュアリ
ま行
MagusTale~世界樹と恋する魔法使い~&MagusTale Infinity
魔女こいにっき
魔導巧殻 ~闇の月女神は導国で詠う~
未来ノスタルジア
ら行
LOVESICK PUPPIES -僕らは恋するために生まれてきた-
ラブレプリカ
レミニセンス
LOあんぐる!!

ファンディスクのレビュー
か行
この大空に、翼をひろげて FLIGHT DIARY
た行
終奏のオーグメント
ま行
真剣で私に恋しなさい!A-1

体験版のレビュー(感想)
あ行
end sleep
た行
逃避行GAME
は行
花色ヘプタグラム
ひとつ飛ばし恋愛
ら行
LOVESICK PUPPIES ~僕らは恋するために生まれてきた~

特別編
2012年振り返り
100記事記念

カテゴリー