スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
タイトル通りです。
結構な以前から、
検索エンジンに当サイトが引っかからない状態が続いていましたが、
当サイトがWOXの規約に抵触しているとロボットに誤認されていたらしいです。

しかし、実際の所そんな事はなく、
改めて、確認してもらうと解除してもらえました。
今後また、
検索エンジンにヒットするようになるので、改めてお引き立てをお願いします。


また(特に)最近、トップでも書いているような、
「中の人などいない! トーキョー・ヒーロー・プロジェクト」のレビューを、
参考にした点数になっていない気がしたので、
かなりの数のレビューの点数を修正しました。

以下箇条書きですが、
あやめの町とお姫様
end sleep
カルマルカ*サークル
月あかりランチ OZ sings, The last fairy tale.
逃避行GAME
夏空のペルセウス
ハピメア
ひとつ飛ばし恋愛
双子座のパラドクス
僕が天使になった理由
星ノ音サンクチュアリ

以上です。
ほとんど2013年のタイトル、昨年のレビューばかりですね・・・。
時間が経つと、やはりブレてきますな。

それでは、今回はこの辺りで。
近々、100投稿達成なので、何か企画しますかね~
2014/01/09(木) 22:57 その他 記事URL COM(0)
皆様、あけましておめでとうございます。
今年もまた、細々と更新していきますので、
本年も宜しくお願いします。

目標としましては、
月に3作以上のクリア、年間40作品クリア。
これが、目標です。
これまでのキャリアハイでも10程足りないですがw
今年で、美少女ゲーム10周年なので、ガンバりたいですね。
何の占いか忘れましたが、今年は恋愛運が好調らしいですしw

さて、本題ですが、
今年一発目のレビューは、仙台発新規ブランドMOREの二作目
あやめの町とお姫様」になります。
プレイした順で言うと、次はGBAになるのですが、
新年一発目に書こうと思うタイトルではなかったので(面白いかどうかでなく)

では、いつもの。

レビューは個人的な趣向により、
シナリオに25点
CGに20点
音楽に15点
エッチシーンに15点
キャラクターの魅力に15点
システム等に10点で
100点満点の採点で行ないます。
それと、併記してオススメ度的なモノをAmazon風に付けておきます。

主人公「白石哲也」は、サッカー選手になる夢を抱き、
東京の強豪校へと通っていたが、ある事件をきっかけに、
サッカーを続ける事が困難となり、
地元(とある東北の仙台辺り)へ帰る所から物語は始まる。
彼が、地元へ帰ると決心した日から、
夢にお姫様の姿をした少女が現れるようになる。
そうした事もあり、地元「小賀」へ帰ってきたが、
開発が進み、変わってしまった事にを寂しく思いつつも、
暖かく迎えてくれた、幼馴染み「七ヶ浜ユリ」や、叔父に感謝する。
その後、子供の頃好きだった「あやめ園」へ向かうと、
夢に現れた少女にそっくりな女の子「古川あやめ」が制服姿で立っていた。
その女の子の事を良く知るために、所属する「考古学研究会」へと入部する。
そして、紆余曲折あり、彼女が戦国時代の「小賀」から、
タイムスリップしてきた自称お姫様だと知らされる・・・。
自称!?戦国時代のお姫様と古き良き町を巡る物語。

まず、全編通しての感想ですが、
古き良きと銘打っているのが関係するか、わかりませんが、
ゲームそのものも、良い意味で最近の流行りのゲームとは違う
どことなく、懐かしさの感じるシナリオや、
良い意味で商業ラインでない和遥キナ先生の絵。
一言で言い表すなら、「力作」でした。
所々で設定の甘さ(手抜きとは違う)を感じたりと、
少し足らない感じもあったけれど、
昨今の流行のゲームとは違う、芯の通った感じがしました。
作りこみも非常に丁寧で、シナリオ間の齟齬も無い。
デビュー二作目のブランドですが、これからも頑張って欲しいです。

では、攻略順に感想をば。

まず、七ヶ浜ユリ√
上述しましたが、主人公の幼馴染みで女優を目指し、
養成所に通いながら、実家である神社の手伝いをしている女の子です。
プレイ後早い段階で分かるので、書きますが、
主人公にデレデレです。開始段階で攻略済みです。
従って、シナリオの主眼はそこではなく、
彼女の夢である「女優」。そのために東京へ行く必要があるのですが、
彼女は、神社の一人娘なので、父親の猛反対に遭い・・・
という物語。書いただけでも伝わるかと思いますが、
別に何の変哲もない、奇をてらう事もない。
もしかすると日本のどこかで、今日起きているかもしれない、
そんな話だったけれど。胸が暖かくなる。良い話だなと思いました。

続きまして、古川姫子√
この子は、メインヒロイン「あやめ」の義妹で、
主人公にとっても妹同然の女の子です。
剣道で非常に優秀な腕を持っていますが、
最近は部活動へ行っていないらしく・・・?
ちなみに、攻略済みヒロイン二人目。
感想は・・・短い!
感想的にはそれだけかなと。。。
姫子可愛いよ。とかしか出てこない
なんというか、一応4人攻略対象にしました。みたいな
妹枠も埋めました。みたいな。
ユリ√と比較すると、あっさりしすぎな感じ、
何という事もなく、問題解決するし。部内の事は良いのか…?

次に鳴子蘭先輩√
初めは、Sっぽい人なのかなぁと思っていたのですが、
しっかり者に見えて時々抜けた所のある女の子でした、
非常にギャップ萌えでした。
内容としては、ある事情から、母親と暮らさず、
一人で暮らしていた、蘭先輩が、母と仲直りする。
大筋はこれだけです(もちろん色々と間であるのですが)。
ですが、正直少しウルっときてしまった。
重複するけど、やっぱり爆発力ではなく、じわーっと胸に染みる感じの面白さ。
蘭先輩√も、
日本のどこかで同じ事がおきているかもしれないと思える内容だった。
個人的には、この√が一番好きですね。
やっぱりハッピーエンドですし・・・ね。

最後に、古川あやめ√
シナリオ紹介でも書きましたが、古き良き町を巡り、
あやめが過去へ戻る方法を共に探し、
その過程で、小賀の色々な土地が売却されそうな事を知る。
対象は、叔父の家や、あやめ園も含まれていた。
彼らは、立ち上がる。
古き良き町を守るために・・・。
20140105-222810.jpg
その過程で、付き合う事になるわけですが、
彼女は戦国時代のお姫様なワケで・・・はい。
過去も未来もそばにいる。
彼の言った言葉が現実になっていればなぁと思う次第です。
物語を引き締めるためとは言え、誰かが不幸に合うのは好きではないです。
まして、こんな利己的な理由では・・・。
と思ってすぐに、かなり入れ込んでプレイしてるなぁ。
と感じました。気に入らない展開も含めて入れ込んでいるんだろうなぁ。と。
ただ、誰かの不幸がないと、感動しないというのは、なんだかなぁ。
頻繁に、書いていますが、フィクションだから「救い」が作れると思うのですよ。
(ハガレン参照)
そして、普段なら良いとは言わないかもしれないですが、
今回は悪くはないんじゃないかとも思う。
まさか、泣きそうになるとは思わなかった。
流石に、ここまでの3√とは違い、ファンタジー要素強めですが、
お陰で、救われた「モノ」もあれば、別れた「モノ」ある。
願わくば、幸せな結末でありますように・・・。
年越しを良いゲームと迎えられた事に感謝を。

シナリオに19点/25点です。

続きまして、CGに関してですが、
初めはコレ目当てに買うつもり、絵買いのつもりでした。
TOPページのキナ先生の絵の可愛さに釣られたワケです。
ふほぉー!黒髪ロング美少女はすはすくんかくんかぁー!!
ただ、立ち絵と一枚絵でかなり違いがあります。
そして、一枚絵でも違いがあります。
案外に、描き手の違いは小さめです(違和感ない程度)
立ち絵の種類は少なめ。一枚絵は70枚(SD絵含む)
ハーフプライスなので、フルプライスなら100枚位なので、
少ないと感じる事はないかと。
ただ、最初(TOP絵)のときめきを越える程ではなかった
それが、実感ですね。コレは!と思ったのは10枚くらいでした。
また、上述しましたが、
流行りの商業ラインの絵とは少し違うので
少し人を選ぶかも・・・?
次作も是非にキナ先生でお願いします!!

CGに16点/20点です。

音楽についてですが、
スタッフ陣も気合入っているのが伝わっていましたが、
かなり良かったです。
音楽良い所の作品はサントラ付いてて、
ボーカル曲(主題歌)だけ良い作品は付いてない、なんでだろー?
サントラ付いてたのは嬉しかったですね。今聴きながら書いてます。
曲数は、BGM22曲。ボーカル曲2曲です。
お気に入りは「Flower」、「Emigrant」、「Ran」、「remember」、「Miraihe」
汎用ED「Ayame No Mati To Ohimesama」ですね。
OP曲は、藤乃理香さんで「夢花火」
グランドED曲は、癒月さんで「Duo」
両方、好きなんですが特にDuoは大好きです。
歌詞の、
ずっと二人が変わらずに
年を重ねていこう
繋いだ手がしわくちゃになっても
出会ったあの日々のように
のトコ!!
蘭先輩に一番合う曲だと思う・・・。

音楽に14点/15点です。

エッチシーンに関してですが、
正直、別にいらなかったかな・・・w
そこそこエロい(実用性ないこともない)、
回数もハーフプライスで3回×3人、2回1人なら悪くないのですが、
う~ん・・・
別になくても困らなかった。
尚、尺は凄い短いです。←ここが評価ポイントかもしれないw

エッチシーンに9点/15点です。

キャラクターの魅力ですが、
書かなくても通じそうですが、
かなり良かったです。
主人公にしても、どことなく色が薄いですが、
絶対に決めないといけない所だけは、決めてくれる。
なかなかカッコいい男でした。
ヒロインに関しては、上述という事で、サブキャラについて
男性ボイスは全キャラありません。
叔父や、先生、親友に立ち絵がありますが、
まぁ、サブキャラですね。引き立て役や、
シナリオに都合の良い能力(技能)持ちです。
あと、立ち絵の無いサブキャラで登場する人物(固有名あり)は、
だいたい、妙に短絡的な思考の持ち主です。
ここら辺は、改善できそうな設定の甘さだと思います。

キャラクターの魅力に11点/15点です。

最後にシステム等に関してですが、
書く事はないですね~。
どことなく、古く感じるシステム周りでしたが、
それで不便に感じる事はありませんでしたし・・・
書く事はないです。

システム等に8点/10です。

合算し、「あやめの町とお姫様」の点数は、

77点/100点です。

オススメ度は☆☆☆(5つ満点)です。
正直、結構人を選ぶ作品だと思います。
何度も書きましたが、流行りのゲームらしいドタバタは少なく、
じわっと胸が暖かくなるようなゲームなので、
刺激を求めてプレイすると、つまらないと感じるかもしれません。

推奨攻略順は
姫子→ユリ→蘭先輩→あやめです。

FDは出て欲しい気もする。
けれど、蛇足になりそうな気もする。
最後、曖昧な感じで終わらせているのが良いのかもしれないね。
古川姉妹は、そこまでですが、
「家族愛」もテーマの一つかもしれません。
ドカーン!と意表を突かれる展開はないので、
そういうハードさを求める人には合わないと思う。
古き良き町を舞台にした、最近の流行と違うゲーム
個人的には、好きです。このゲーム。

それでは、今回はこの辺りで。

あやめの町とお姫様
あやめの町とお姫様
  • 形式 - DVD-ROM
  • 価格 - ¥ 5,000
2014/01/05(日) 21:12 レビュー 記事URL COM(0)
今回のレビューは2013年2月28日にOVERDRIVEより発売された
僕が天使になった理由(わけ)」のレビューです。

今年の初めに発売され、買ったのは夏だったのですが・・・
ズルズルとプレイは遅れ(先月)、レビューも遅れ。
そんな感じになってしまいました。少し記憶の面も薄れつつありますが、
揺り起こしつつ、書いていきたいと思います。

感想を一言で言えば、「鬱ゲー。」
共通では、天使と共にサブキャラの恋愛に関わり、
個別では、主人公とメインヒロイン達との恋愛が描かれますが、
誰も幸せにならない
どころか、関わった人も自分もだいたいロクな事にならない
そんな始末でした。(ハッピーエンド?んなモンねぇよ

レビューは個人的な趣向により、
シナリオに25点
CGに20点
音楽に15点
エッチシーンに15点
キャラクターの魅力に15点
システム等に10点で
100点満点の採点で行ないます。
それと、併記してオススメ度的なモノをAmazon風に付けておきます。

シナリオ紹介ですが、上述しましたが、
主人公と天使がサブキャラの恋愛に関わっていくのが共通部。
主人公とメインヒロインの恋愛…関わりが描かれる個別部。
この二つに大きく分ける事が出来ます。
主人公「桐ノ小島巴」は、過去に起きた事件がきっかけで
恋愛に対して否定的な無気力な人間となってしまった。
そこへ、とある理由から現れた天使「アイネ」と共に、
天使業(心の欠けた人を助けたり、赤い糸を結ぶ行為)を行なう事に。
そうした行為により、主人公にも変化が起きる。
しかし、その行為の本質は・・・。

まぁ要するに、恋のキューピッドを人間の身で代行するワケです。
その行為の本質(このゲームにおける)を理解しないままに。
ちなみに、する、しないの選択はプレイヤーに委ねられます。

共通一章では、このゲームがどういうモノのなのか。
キャラクターの顔見せが中心となって展開していきます。

二章では、主人公の学校の教師が、
自分の恋愛か、彼氏の夢かの二択を迫られ、
それに対して、主人公たちがどうするか・・・ですが。
書いてて思ったのですが、
他人の恋愛の決定権を他人である主人公が持ってるのって
おかしくないか?まぁそういうゲームだから、仕方ないが。
(反転)
ここまでは、体験版でプレイ可能です。

三章では、男か、友人(女)かを選ぶ話です。
なかなかリアルな話でした。
結ばれた方が良いのか、結ばれない方が良いのか。
このゲームの天使業に対して、迷いを覚える話。
つっても、やったら、やりっぱなし。
アフターケアなど存在しない(キリッ
 (反転)

四章では、(個人的に)衝撃の展開でした。
まさか、エロゲでゲイ(男、男)の片想いの話を見るとは・・・。(ネタバレ反転)

五章では、年の差カップルの話です。
年の差がありすぎると、他人は良い目を向けてくれない
そんな話。

六章では、
サブヒロインがサブキャラに寝取られる話(ネタバレ反転)
他人事(主人公視点)とはいえ、辛い。
自分の身に起きたら、俺なら立ち直れない。

ここからは個別√の感想をば。
百合さん√
主人公と同じく、自分は幸せになってはいけないと考えているヒロインです。
とある理由からその人生全てを妹のために使おうと考えています。
しかし、主人公と出会ったことにより・・・。
付き合っても、身を引こうとしても
BADEND。これは・・・つらい。ひどいでも良いか?
(反転)
愛する人を騙し続ける事って・・・。

奈留子√
主人公を過保護な程に構う、幼馴染みヒロインです。
この√では、天使の「赤い糸」。このゲームの根幹に触れます。
もうね・・・ホントどうしようもない。
赤い糸は本数が限られていて、あなた達が結ばれるには、
他の人から奪う必要がありますよ。
でも、とある理由(割愛)により、あなた達が結ばれても、
すぐに糸は没収されますよ。
どうします?付き合います?無駄ですけどw
という話。運命論マックス。
(ネタバレ反転)

みなも√
母親が芸能人で、本人もアイドルやってるヒロイン。
アイドルである以上、男はご法度というよくあるネタに、
天使業をミックスする話。
このシナリオで結ばれる話があるが、嫌いじゃない。
ハッピーエンドではないし、幸せでもない。
ただ、逃げるという行為は一概に否定されるべきではない
私はそう思います。
逃げたって良いじゃないか。ツラいなら。
壁を乗り越えたり出来る人間なんて少数なんだよ。
少数だから美談なんだよ。
誰にでも出来るワケじゃない。
逃げ道だってきっとある、袋小路なんかじゃない。

そして、グランドEDである
アイネ√
ここまでの流れを受けて、
一応は救われる話・・・と言えなくもない、と思う。
主人公が犠牲(と言うのもおかしいかもだが)になり、
天使が救われる話
。(ネタバレ反転)

総評としては、面白いと思う人は面白いと思う。
かなり、合う、合わないに左右されそう・・・。
個人的に、運命とか、そんなに好きではないので、
好みのシナリオとは言い難いですが、
シナリオは、掘り下げが浅め(結末は想像してください)
という印象は否めないです。
これが、良し悪しかは別として・・・。

シナリオに16点/25点です。

CGに関してですが、88枚とやや少なめですが、
シナリオボリュームも少なめなので、ちょうどいい位でした。
冬らしさのでた、CGが多く背景も綺麗だったと思います。
雪が降っている描写は、本当に降っているかのようでした。
立ち絵は印象に残る程、良かったり、悪かったりはなかったです。
枚数の面でやや割引し、

CGに16点/20点です。

音楽に関してですが、
これは素晴らしいの一言。BGMもそうですが、
ボーカル曲がどれも凄く良いです。
全9曲あるのですが、これはアルバム買います。
本当に良かったです。
BGMも30曲近くとそこそこ。
流石に、OVERDRIVE。音楽力入れてますね~。

音楽に15点/15点です。

続けて、エッチシーンですが、
全17シーン(ウチサブヒロイン8シーン)と数は多くないですが、
個人的には・・・結構、実用性があると思います。
中でも六章の方には大変お世話になりました。
・・・そういうゲームじゃねぇから!!

エッチシーンに13点/15点です。

キャラクターの魅力に関してですが、
コレは評価に迷うトコロです。
上述した、各キャラ(特にサブキャラはかなりスポットが当たりながらも、
最後は想像にお任せと言わんばかり)の掘り下げが足りない。
ただ、だからと言って、想像はかなり出来るように作られていますし、
√に入れば、対象のヒロインはしっかりキャラ立ちしています。
まぁ色々書いたけど、
所詮、他人の恋愛事情なんだから、浅いくらいで良いんじゃないか。
個別はそこそこしっかりしてるし、
・・・まぁ終わり方はやっぱり、想像にお任せ。だけど。

キャラクターの魅力に9点/15点です。

最後にシステム等に関してですが、
ゲーム内のカレンダーに合わせたシーンジャンプが可能です。
使ってないですが、便利そうな気がします。
他は特筆する程のモノは
良い面でも、悪い面でも特になし。
1点加点し、

システム等に9点/10点です。

合算し、僕が天使になった理由(わけ)の点数は、

78点/100点です。

オススメ度は☆☆☆(5つ満点)です。
結構、このゲームの特徴を書いたつもりですので、
読んだ上で、面白そうと思うならプレイする価値アリです。

最後に、クリア直後の感想まとめ(ツイート分)

結局、人は運命には逆らえないというゲーム。
最終的には、幸せかもしれない。
でも、俺が当事者だったら耐えられない。
相手の幸せを祈るだけなんてのは。
俺は好きにはなれそうにない。
面白いは面白いんだけど、
フィクションの良いトコは現実と違って
ハッピーエンドに出来る事だと思うんだ。
また、基本的に展開が急。
容量の割にシナリオは掘り下げが足りてない。
あと○○は△△だ、理解も納得も出来なくとも受け入れろ的な設定が目立つ。
どうしようもねぇ

CG貼るのに向くシーンがセーブされていなかった・・・。

それでは、今回はこの辺りで。
僕が天使になった理由
僕が天使になった理由
  • 形式 - DVD-ROM
  • 価格 - ¥ 4,900
2013/12/22(日) 12:28 レビュー 記事URL COM(0)
10.11月は何も買わなかったので、
なんだか久々な感じです。
そんな12月度購入報告ですが・・・
今月~4月まで、すでに購入予定がいっぱい。
作品によっては複数買いも考えているタイトルも
い・っ・ぱ・い・!
懐事情がヤバイですが、有馬記念に託しましょうか。

今月は2本買いました!
MOREの新作「あやめの町とお姫様
これは、月1くらいで行なうエロゲサイト巡回で偶然
新作の告知ムービーのアップ日と重なった作品です。
原画にエロゲは初の和遥キナ先生を迎えてます。
初めて、メインヒロイン「あやめ」の画像(サイトトップの)を見た時
買う事が確定しました。
個人的には不安要素もありますが、
期待しつつプレイしたいと思います。

もう一本はGardenの新作「ラブレプリカ
ここだけの話、2013年のエロゲでダークホースじゃないかと。
内容はサイトに行ってもらうとして、
こういったテーマは大好きです。
と言いますか、クローンの人権をテーマに小論文を書いた
そんな経験もあったりしますw

 大切なひとは、いますか。
    大切なひとを、見捨てられますか。
                 LoveReplica


私の年越しはこの作品と。です。

それでは、今回はこの辺りで。
2013/12/20(金) 10:00 購入報告 記事URL COM(0)
久々レビューです。
最近、更新頻度が落ち気味ですが、
休みは出掛けたり(主に競馬ですが)、
プレイ速度が落ちたりで、なかなかです。
まぁ、ぼちぼちやっていきます。

今回は、SAGA PLANETS最新作「カルマルカ*サークル」のレビューです。
サガプラ作品は四季シリーズ全作しかやってない、にわかですが。
はつゆきさくらが好きな気持ちはそうそう負けないですが)
新島さん作品ではないという事で、かなり不安もありましたが、
終わってみれば、かなり面白かったです。
やっている間に色々思う所はあったけれど、
終わってみれば悪くなかった・・・面白かったと思う。
そんな風に感じる俺が少し、誇らしい。・・・なんてね//
(この言い回しはやればわかる)

個人的な趣向から、
シナリオに25点
CGに20点
音楽に15点
エッチシーンに15点
キャラクターの魅力に15点
システム等に10点で
100点満点の採点で行ないます。
それと、併記してオススメ度的なモノをAmazon風に付けておきます。

魔可と呼ばれる七つの大罪と合致する特性(とでも言えば良いかな?)を持つ
主人公達、7人の男女は、七夕の夜に儀式を行なう事で、
魔可は消え、忘れたい過去も、望まぬ未来も書き換える事のできる
「カルマルカ」へ接続するために、学園主導で動く(事になっている)
「星渡り同好会」へ所属する事になる。
そこで、彼らは何を願うのだろうか。

・・・まぁ基本的に、プレイヤーにしっかりしろ!ってゲーム。
私は、説教されてるみたいだったw

攻略対象ヒロイン5人とグランドエンド一つの内訳です。

まず、メインヒロイン天ヶ瀬奈月√
大罪における「嫉妬」を持つヒロイン。
テーマは「家族愛」でしょうか。
未来に向かって真っ直ぐ進まなくても良い。
寄り道したら、その分だけ拾える物も増える
というフレーズが大好きです。
人生寄り道だらけですがw
グランドエンドのヒロインだからか、
個別はあっさり目。それでもかなり綺麗に纏まっています。
最後は、愛する主人公と一緒に頑張る。
そんな話。
20131124-131055.jpg

続けて朝比奈晴√
「暴食」を持つヒロイン。
まぁ、この設定そんなに意味無かった気がするけど・・・w
こちらも「家族愛」がテーマ。
とある理由から、家族とはなれ暮らしているヒロインを
精神的に救う話。
ツンデレ。√前と後でかなり印象が変わった。

次はサブヒロイン高坂夕姫羽√
「強欲」
大企業のお嬢様です、どことなく考え方が近いので
かなり説教されてる感じがしました。
生きてる事には自分じゃなきゃできない「役割」が必要で、
ただ漫然と日々を送るだけではいかん。という話。
いや、分かってはいるんですけどね?
出来る人もいれば、出来ない人もいると思うのですよ。はい。

夏目暦√
「怠惰」
学園の生徒会長にして天才。そして孤児でもあります。
孤児院時代の過去と、その時の恩師。
主人公への気持ち。感情で動けない女の子が、
自分の気持ちで行動するようになる。そんな話です。

乙音ニコル√
「色欲」
この√は、他ヒロインとはかなり内容が違い、
重たい√です。(反転ネタバレ)
ある国のお姫様で、来るべき戦争を回避するための
方策を得るために、日本へ来ています。
そこで、主人公に支えられ、帰国します。
そして・・・。

最後にグランドエンド。
この√では、「カルマルカ」、「魔可」が主なテーマになります。
カルマルカとはなんなのか?魔可とはなんなのか?
そういった話です。

総評
ヒロインは個別に入ると、めっちゃ可愛い。とにかく可愛い。
イチャラブ具合もそこそこ。
反面、対象のヒロイン以外は結構ウザく感じる。
まぁ恋人以外可愛く見えてもしょうがないか。。。
シナリオも良かった。
グランドはかなり良い。
きっちり「読み物」として仕上げていると感じました。
是非ともFD出して欲しい作品の一つ

シナリオに18点/25点です。

次にCGに関してですが、初っ端に感じたのが「アレッ!?」でした。
四季シリーズでは、「はつゆきさくら」に向かって良くなっていったのですが、
なんだかクオリティダウンに感じました。
次第に慣れはしましたが、一枚絵、立ち絵ともに落ちた感じはしました。
総枚数は105枚(差分含まず、SD絵含む)とそこそこ。
立ち絵もそこそこ動いてるはずですが、うーむ。

CGに15点/20点です。

音楽に関してですが、
私の好きな水月陵さん、樋口秀樹さんという事で
個人的には、非常に耳馴染みしました。
コレ!と言って強調できる程でもないのですが、高い水準でした。
「過ぎさりし日々に」、「予感」、「in the far future」辺りは好きです。
ボーカル曲は3曲で、
OPがKOTOKOさんの「Floating up」
2ndOPがLarval Stage Planningさん(で良いのか?)で「find a piece」
EDがWHITE-LIPSさんで「I wish」
どれも非常に良かったです。
サントラ買うかは現在検討中であります!!

音楽に14点/15点です。

エッチシーンに関してですが、
基本的に実用性はあんまり。ですね。
総数は14シーン。
気になるのは、乳首の形が同じ事か。。。

エッチシーンに9点/15点です。

キャラクターの魅力に関してですが、
これは、申し分なし!上述しましたが、
ヒロインは個別に入ると、すこぶる可愛いです。
主人公もなんがかんだ言って、カッコいいですし。
敵はとにかく、悪いヤツです。
分かりやすいキャラ付けもグッド。
ただ、攻略できないヒロインの購入特典作るのはどうかと。
せっかく、可愛いのに。
そこが不満点なので、

キャラクターの魅力に14点/15点です。

システム等に関してですが、
前の選択肢に戻るがある以外、特筆する物はないです。
不便はしませんが、それほど便利でもないです。
まぁ・・・普通?

システム等に8点/10点です。

合算し、「カルマルカ*サークル」の点数は、

78点/100点です。

オススメ度は☆☆☆☆(5つ満点)です。
今までのサガプラ作品(特に四季シリーズ)が好きな方や、
ファンタジー要素もありつつ、学園生活が楽しめるゲームがやりたい
そんな人にはオススメです。
普通に、「読み物」としても、充分にオススメできると思います。
流石に、「はつゆきさくら」とは比較になりませんが・・・。

それでは、今回はこの辺りで。
カルマルカ*サークル
カルマルカ*サークル
  • 形式 - DVD-ROM
  • 価格 - ¥ 4,580
2013/11/24(日) 12:29 レビュー 記事URL COM(0)
タイトル通りです。
ま~まれぇど最新作「星ノ音サンクチュアリ」のレビューです。
正直、勢いで買ってしまった。
後悔はないが、買わなくても良かったとは思っている。

個人的な趣向から、
シナリオに25点
CGに20点
音楽に15点
エッチシーンに15点
キャラクターの魅力に15点
システム等に10点で
100点満点の採点で行ないます。
それと、併記してオススメ度的なモノをAmazon風に付けておきます。

シナリオ紹介。
近未来風の世界観の中で、士官学校っぽい学校に通う主人公が、
特別試験を乗り越えるために、ヒロインと協力したり、
色々する話。
シナリオは味付け程度
付き合うまで→エッチ(複数回、合間で何か物語)→エピローグ。
まぁエッチシーンがメインですから。
会話はテンポも良く、ノリも良かったですよ。

個別に感想書くほど印象に残ってないので、一括にまとめます。

主人公が結構チート級に出来るヤツなので、
超かつくほど優秀なヒロインと手を組んで、学生とは思えない活躍を見せます。
妹を除いて、ヒロインを構ってるウチに好意を持たれる。そんな話。
20131104-130446.jpg

シナリオに11点/25点です。

CGに関してですが、
立ち絵は文句なしで可愛いです、それなりに動きもありました。
それに対して、一枚絵は顔が違うように見える事もしばしば。
一枚絵は80枚(アイコンや、アイキャッチ含めれば96枚)
少ないですね。そのうち6割以上がエッチシーンです。

CGに14点/20点です。

音楽に関してですが、
ボーカル曲が5曲(OP+4人分ED)
BGM(26曲)は印象に残っていないので、ボーカル曲の話をば。
OPがsolfa feat. Ceui(以下敬省略)「brand new day」
ED1がsolfa feat. 茶太「I’m here」
ED2がsolfa feat. Duca「スターライン」
ED3がsolfa feat. iyuna「Labyrinth」
ED4がsolfa feat. 小春めう「ラブコン!!」です。
かなり豪華ですし、評価せざるを得ないですかね。しかし・・・なぁ。
BGMは並です。ボーカル曲も取り分け「オォッッ!」みたいなのは無いです。

音楽に11点/15点です。

次にエッチシーンですが、ここがウリですからね。
非常に良かったです。実用性に富んでいると思います。
回数は合計24回です。
各ヒロイン5~6回。その他2回です。

エッチシーンに15点/15点です。

キャラクターの魅力に関してですが、
見ていて面白いキャラはたくさんいます(キャラ付けは上手い)
ただ、好き!ってキャラはいない
あくまで、物語のキャラクターという感じ、
生き生きしてない、とでも言えばいいのでしょうか。

キャラクターの魅力に9点/15点です。

最後に、システム等に関してですが、
特に書く事はないです。

システム等に8点/10点。

合算し、「星ノ音サンクチュアリ」の点数は、

68点/100点です。

オススメ度は☆(5つ満点です。)
和姦系ヌキゲをやりたい人以外にはオススメしません。
上記条件を満たす人相手でも、3か4くらいですが。

推奨攻略順は無いです。

それでは、今日は日本競馬初のG1級競争が3開催される
JBCなので、そっち見てきます。
星ノ音サンクチュアリ
星ノ音サンクチュアリ
  • 形式 - DVD-ROM
  • 価格 - ¥ 4,190
2013/11/04(月) 12:38 レビュー 記事URL COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

レビュー一覧

あ行
アイカギ
天色*アイルノーツ
あやめの町とお姫様
イノセントガール
Ever17 -the out of infinity- Premium Edition(非18禁)
end sleep
オトメ*ドメイン
か行
カミカゼ☆エクスプローラー!
カルマルカ*サークル
ガールズbeアンビシャス!
倉野くんちのふたご事情
Clover Heart's
さ行
さかあがりハリケーン
さくら、咲きました。
12の月のイヴ
祝福の鐘の音は、桜色の風と共に。
シンフォニック=レイン 愛蔵版(非18禁)
世界と世界の真ん中で
千恋*万花
空のつくりかた
た行
大図書館の羊飼い
タペストリ― -you will meet yourself-
追奏のオーグメント
月あかりランチ OZ sings, The last fairy tale.
逃避行GAME
DRACU-RIOT!
な行
9-nine-ここのつここのかここのいろ
中の人などいない! トーキョー・ヒーロー・プロジェクト
ナツウソ -Ahead of the reminiscence-
なつくもゆるる
夏空のペルセウス
は行
花色ヘプタグラム
ハピメア
ハルウソ-Passing Memories-
BALDR SKY Dive1 "Lost Memory"
BALDR SKY Dive2 "RECORDARE"
ひとつ飛ばし恋愛
ピュアガール
双子座のパラドクス
BRAVA!!
PriministAr-プライミニスター-
フレラバ ~Friend to Lover~
僕が天使になった理由
星ノ音サンクチュアリ
ま行
MagusTale~世界樹と恋する魔法使い~&MagusTale Infinity
魔女こいにっき
魔導巧殻 ~闇の月女神は導国で詠う~
未来ノスタルジア
ら行
LOVESICK PUPPIES -僕らは恋するために生まれてきた-
ラブレプリカ
レミニセンス
LOあんぐる!!

ファンディスクのレビュー
か行
この大空に、翼をひろげて FLIGHT DIARY
た行
終奏のオーグメント
ま行
真剣で私に恋しなさい!A-1

体験版のレビュー(感想)
あ行
end sleep
た行
逃避行GAME
は行
花色ヘプタグラム
ひとつ飛ばし恋愛
ら行
LOVESICK PUPPIES ~僕らは恋するために生まれてきた~

特別編
2012年振り返り
100記事記念

カテゴリー