スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
本日は、5月24日にはむはむソフトより発売された
LOあんぐる!!」のレビューを書いていきます。
購入報告で買った事を後悔していると書きましたが、
流石に言い過ぎました。買わなくても良かったと思ってはいますが・・・。

レビューは個人的な趣向により、
シナリオに25点
CGに20点
音楽に15点
エッチシーンに15点
キャラクターの魅力に15点
システム等に10点で
100点満点の採点で行ないます。
それと、併記してオススメ度的なモノをAmazon風に付けておきます。

まず簡単なシナリオ紹介ですが、
主人公、光野透はセミリトルガール(以下SLG、性徴成長中少女)の
妹が3人いる、シスコンでロ○コンな大学生であった。
ある日、両親が海外で仕事をするため、しばらく家を空ける事になる。
一つ屋根の下で監視の目の無い中での愛する妹達との生活。
彼は耐え切る事ができるのか・・・!

恐らく、このゲームにシナリオの良さを求めて買う人はいないでしょうが、
内容は本当に薄いです。SLGが成長していく様を兄という特等席から、
見られるのかと思っていたのですが、いきなり数ヶ月とか飛びますし、
急に数年経ってエピローグなので、その辺りを感じる事はありませんでした。
追記しておくと、物凄く短いです。
8686円(税抜き)とフルプライス並みの価格に対して、
5キャラ攻略に10時間掛かる事は稀だと思われます。(シナリオのみ見た場合)

個人的な、このゲームに感じている内容は
(性的な意味で)成長する妹と、(理性の少ない)兄の物語です。
ほぼ全ルートで、おおよそSLGらしい悩みや問題を解決したりもしますが…
中身らしい中身は無いかと…。(妹よりも、従妹の方が内容は濃いかも)

・・・ですが!
このゲームは並々ならぬまでのSLGへのこだわりが感じられました。
見た目だけロ○でなく、中身も○リ!!
にこだわったであろう内容はヒシヒシと伝わってきました
例えば、数学ってなぁに?算数だよ。
や、授業参観、学級会の雰囲気など
そういえば、そんな感じだったという細かい所から、
SLGに性教育をほどこす過程まで。
こだわり抜かれた内容が伝わってきました。

しかし、内容の短さ・薄さから採点は辛くなります。

シナリオに11点/25点です。

CGに関してですが、
可愛いです、また崩れた一枚絵も無いかと思われます。
しかし上述したようにほぼフルプライスにしては枚数が77枚
(差分含まず、ちなみ2枚埋まってない)と少ないです。
また、立ち絵の動きも少ないと思う事は無かったですが、
多いと思う事もありませんでした、服装差分はやや多め位でしょうか。
20130614-231022.jpg
このキャラクターや、両親の様にプロローグ位しか登場しないキャラクターに立ち絵を付ける位なら、
一枚絵に時間や労力を割いて欲しかったですね。


CGに13点/20点です。

音楽に関してですが、
こちらは個人個人の好みもあるので、私基準で普段から採点していますが、
BGM全18曲で、過去作からのリミックス・リマスターが11曲はどうかと・・・。
新曲、旧曲含め、印象に残る曲はありませんでした。
ボーカル曲は、歌詞違いのEDver.もある
naoさんの「SLGだって欲しいもん!」です。
シングルのCDが付いてきたら嬉しいと思ったでしょうが、
わざわざ買おうと思う事はないかと。結構好きですが。

音楽に7点/15点です。

次にエッチシーンに関してです。
このゲームの肝でしょう。流石にココは非常に良かったですよ!!
手の掛かる女の子は可愛いを持論している私としては、
性教育の過程をもっと書き込んでくれていても良かったのですが、
SLGがピー音もなしの猥語を言ったり、プレイも豊富でした
20130614-233603.jpg
全体的に主人公が攻められる傾向のモノが多かったです。
中には、主人公がレイ○まがいの行動にでる事もありましたが・・・。
回数に関してですが、全部回収できていないかもしれませんが、
31シーンあると思われます。SLGが孕ませてとか言ったらいかんでしょ(歓喜
プレイ傾向にやや偏りがあったり、そもそもロ○なので
万人受けはしないですが、この項目は満点つけないでいつ付けるの!?

エッチシーンに15点/15点です。
今でしょ!!

キャラクターの魅力に関してですが、
上述しましたが、女の子は少し手間が掛かる位が可愛いが信条なので、
SLGはそのものズバリでしたね・・・。
中でも次女の未来が一番可愛かったかと。
お兄ちゃん大好きでべったりの女の子です。
シナリオでも書きましたが、SLGの可愛さはしっかり伝わってきました。
と褒めてきましたが、
シナリオの薄さもありプレイから数日しか経っていないにも関わらず、
細かいキャラクターイメージが湧きません・・・。

キャラクターの魅力に11点/15点です。

最後にシステム等に関してですが、
コレは賛否両論あるのではないでしょうか。
既存のゲームに比べて特筆するならば、
①邪システム
②対話システムの2つです。
①に関してですが、該当のシーンに入ると、
ヒロインの胸元や股間等にフォーカス出来るシステムです。
これを行なうか、行なわないかによってエンディングが分岐したりします。
②には、個別に入ると該当ヒロインと対話できるようになります。
複数種類ある会話の選択によってCGが変わったり、新たなCGが出現します。
と言ったように、既存のゲームと比べてコンプリートするのに手間が掛かります。
また、右クリック一つでS&Lとコンフィグが出せるのですが、
押し間違いが頻繁に起きてしまいました(個人的には、既存のエロゲ慣れかと)
バックログジャンプや、選択肢に戻る事は出来ません。
私としては、①②ともに面倒なだけだったのですが、
人によると思いますので、減点対象とはしません。
右クリックからの画面切り替えの遅さ等から減点し、

システム等に7点/10点です。

合算し、「LOあんぐる!!」の点数は、

64点/100点です。

オススメ度は、☆(5つ満点です)
個人的にはコレを薦めるなら、他のゲームを薦めますが
シスコンでロ○コンで、割とMっ気のある人なら楽しめるのではないでしょうか?

推奨攻略順としては、
桃華を最後にするのがオススメです。位しか言うことはないですね・・・。

それでは、今回はこの辺りで。

LOあんぐる!!
LOあんぐる!!
  • 形式 - DVD-ROM
  • 価格 - ¥ 6,980

続きを読む
2013/06/14(金) 22:08 レビュー 記事URL COM(0)
一ヶ月近く掛かりましたが、
ようやく終わったので、レビューを書いていきたいと思います。

4月26日にエウシュリーより発売された戦略級SLG(シミュレーションゲーム)
魔導巧殻 ~闇の月女神は導国で詠う~」のレビューです。

個人的には2周目までは、大変楽しませていただきましたが、
3周目以降がシステム面に飽きが出てきてしまいました。(最終的に6周)

レビューは個人的な趣向により、
シナリオに25点
CGに20点
音楽に15点
エッチシーンに15点
キャラクターの魅力に15点
システム等に10点で
100点満点の採点で行ないます。
それと、併記してオススメ度的なモノをAmazon風に付けておきます。

簡単なシナリオ紹介ですが、
舞台となる「メルキア帝国」の皇帝の庶子である
主人公「ヴァイスハイト・ツェリンダー」将軍が、
とある理由から起こった戦を収め、自領を取り戻し、
その功績が認められた事から、
皇帝に続く元帥の地位を与えられるまでがプロローグになります。
その後は、全ての国を力でねじ伏せる「覇王ルート」
大きく2分される「魔法ルート」、「兵器ルート」の3つがあります。
各ルートに至るまでの過程はプレイヤーによってかなり自由が利きます。
20130609-211826.jpg
ちなみにエンディングは全7種あります。
正史ENDに辿り着くまでに3周掛かりましたよ・・・。

色々書いてきましたが、誤解を与える事も承知で
個人的な感想を書かせて頂くならば、
主人公のヴァイスさんが右手の剣と股間の剣を武器に領土を拡大するSLG
・・・だと思っています。(セミ・リトル・ガールではない)

また、率直な意見を書かせて頂きますと、シナリオは及第点でした。
①かなり短いです。シナリオだけ読んだ場合10時間掛かるかどうかでしょう。
ただ、毎周戦闘があるので、プレイ時間は相当掛かると思われます。
②設定は凝っているのに、シナリオに反映されていない。
(もしかすると、用語集やら、何やらを読む事や
舞台設定が同じ前作の既プレイが前提なのかもしれませんが・・・。)
最たる例:主人公の副官である「リセル・ルルソン」の完全記憶能力
この設定が、辛かった過去を忘れられないのは大変だ・・・。
以外に使われていない。
もっとそれを活かした戦略などもあったのではないかと。
他にも全体的にキャラクターへの深堀が不足している印象は拭えないです。
キャラが多いので仕方ない部分もあると思いますが、感情移入はし辛いです。

私自身、きちんと用語集などを読んだワケではないので、
読んだ場合、感想が変わるのかもしれません。
もし、そうならば尚の事、シナリオ本編で魅せて欲しいと思ってしまいます。

※個別シナリオの感想は書きません
と言いますか、書けません。2~3行でネタバレになりそうなので。

シナリオに15点/25点です。

続きまして、CGに関してです。
CGの総枚数が167枚(差分含まず)と大ボリュームです。
原画の方は複数人ですが、特に違和感も無いかと。
また、魔物や兵器などの絵もありますので、
相当な人数(個体数)になっているのではないでしょうか。
スタッフ陣には頭が下がる思いです。
これほどのこだわりをシナリオにも幾分か分けて欲しかった・・・。
20130609-214648.jpg
アル可愛いよねっ!!

CGに18点/20点です。

音楽に関してですが、
BGMが40曲。
ボーカル曲が2曲のこちらも大ボリュームになっています。
ボーカル曲はどちらもオリヒメヨゾラさんで
OPが「月女神の詠唱~アリア~」
EDが「果てなき夜、紡がれた詠」です。
特にOPは何度聞いても飽きない位にカッコいいですね。
対して、BGMは曲数の割りには印象に残る曲・好きな曲は少ないです。
強いてあげるなら「宿命、交わることのない未来」位でしょうか。
曲数による加点も込みで

音楽に13点/15点です。

次にエッチシーンに関してですが、
回数は56回(ウチ1シーンを5分割したモノあり)と豊富にありますが、
内容の方はあまり・・・ですね。
実用性のあるシーンも少なくないのですが、
読むのが面倒になるシーンも少なくないです。
と言いますか、私自身いくつかスキップで飛ばしてしまいました。
ちなみ1シーン(コロナ)が埋まっていません。
加点と減点を行いまして、

エッチシーンに13点/15点です。

キャラクターの魅力に関してですが、
シナリオの項目で書いたように、キャラクターの深堀不足が目に付きました。
またルートによって主人公の性格が違う気がしたのは私だけでしょうか・・・?
20130609-221257.jpg
でもネネカは可愛い。 

キャラクターの魅力に9点/15点です。

最後にシステム等に関してです。
ゲームシステムに関しては私が説明するよりも、公式サイトを見てください。
最初の2周する間は、完全にハマっていました。
最後の方は飽きが出てしまったモノの、流石エウシュリーと言った内容で、
素晴らしい出来だったと思います。
バックログからのシーンジャンプや、前の選択肢に戻るが無かったりもしましたが、

システム等に10点/10点です。(ゲームシステムのみなら10点以上を付けたい)

合算し、「魔導巧殻 ~闇の月女神は導国で詠う~」の点数は、

78点/100点です。

オススメ度は☆☆☆☆(5つ満点)
私のようにSLGに慣れていない方でも、すぐに楽しめる作品だと思います。
個人的には攻略サイト等も活用して、
3周位で全ENDを見られる事をオススメします。

推奨攻略順ですが、
1周目は、レベル上げつつ覇王ENDへ
2周目に魔法ルートでリセルENDを見る
3周目で正史フラグを建てつつ、他ENDの回収
セーブ&ロードで3周目の途中から正史ENDへ。

それでは、今回はこの辺りで。
魔導巧殻~闇の月女神は導国で詠う~
魔導巧殻~闇の月女神は導国で詠う~
  • 形式 - DVD-ROM
  • 価格 - ¥ 6,980

続きを読む
2013/06/09(日) 21:03 レビュー 記事URL COM(2)
4月19日に地雷ソフトより発売された。
終奏のオーグメント」のレビューを行なっていきます。
こちらは、昨年の9月に発売された「追奏のオーグメント」のFDになっております。
「追奏のオーグメント」のレビューはコチラ
本編とFDの両方のレビューを当サイトでやれる事になりましたが、
それなりの歴史と、レビューサイトっぽくなってきたなぁと感じました。

簡単な感想ですが、購入報告でも書きましたが、
新作出してもらえるようにお布施のつもりで買ったのですが、
笑いあり、しんみりありと思っていた以上に楽しめました。
前作は値段の割には短い印象だったのですが、
今作は、値段相応以上のボリュームがあったと思います。
もし、次回作があるなら買おうと思います。

レビューは個人的な趣向により、
シナリオに25点
CGに20点
音楽に15点
エッチシーンに15点
キャラクターの魅力に15点
システム等に10点で
100点満点の採点で行ないます。
今回はFDのため、オススメ度は併記しません。

ストーリー紹介は、「追奏のオーグメント」のレビューからお願いします。

シナリオは計10本。前作ヒロインのアフターストーリーが3つ。
新規ヒロイン(前作の非攻略キャラ)のストーリーとアフターの4つ。
ツッコミ王子「小林慶太」を主人公にしたシナリオが1つ。
オーグメントシナリオが1つ。シークレットは1つの内訳になっております。

感想ですが、前作ヒロインのアフターは総じて面白かったですが短かったです。
値段相応と言えば、そうですが、1時間掛かるかどうかと言うところかと。
20130512-174341.jpg
シナリオ終了からエンディングまでの少しが描かれており、
事件があったりするワケではないものの、飛びぬけたギャグが良かったです。
個人的にはさぁちゃんシナリオが良かった。(三好2回位名前出てきたしねw
相変わらず、純愛ゲーとは思えないエッチシーンでした。
おもらし、イラマ、う○こ等々。

新規ヒロインのお姉ちゃん’sは個人的には好きにはなれませんでした。
元々、蓉子は好きではなかった事もある気がしますが・・・。
美波先生√ですが、美波先生自体は可愛かったのですが、
途中、主人公もヘタレるシーンがあり、そこがイマイチでした。

小林くんシナリオは・・・あってもなくても良かった気がします。

オーグメントシナリオは、凄かったですね・・・。
一番といっても過言でない位、短いのですが、衝撃も一番でした。
詳しくは、下部エッチシーンで。

シークレットですが、このシナリオがただのギャグゲーで終わらせない
前作にもあった魅力を表しているかと。
短いですが、「幸せ」と「犠牲」を考える内容だったのではないかと。
これがあってからこそ、次も買おうと思えたワケですしね。

シナリオに16/25です。


CGに関してですが、
前作の感想でも挙げたように「エロい」です。
肉感的な絵だと思います、個人的に好きです。とっても。
特に、崩れたCGが無かったと思いますが、51枚(差分含まず)
さらに、前作と同じCGもいくつかと少ないです。
ですが、シナリオも短いので、それほど少ないと感じる事もないかと。

CGに16点/20点です。

音楽に関してですが、
BGM1曲追加と別Ver.が追加されています。
特典CDには収録されていますが、
ボーカル曲「慟哭のRevise」はゲーム中で流れていなかったように思います。
点数は前作と同じく

音楽に10点/15点です。

エッチシーンは、上述しましたが、良かったです。
かなりアブノーマルなモノが多く、使えるシーンもあるかと。
数は値段からすれば、妥当な所だと思います。
20130512-181350.jpg
オーグメントシナリオ問題のシーンwいまだかつて、コレ程、ぶっ飛んだエッチシーンは見た事がない・・・。

エッチシーンに13点/15点です。

キャラクターの魅力に関してが、
前作のレビューを見ていただければと思います。
シークレットシナリオの主人公(秀弥ではないと思う)
も良かったですよ。

キャラクターの魅力に12点/15点です。

最後にシステム等に関してですが、
前作から比べると少し良くなっていました。
相変わらず、バックログジャンプは出来ないものの、
使い勝手が良くなっていたと思います。

システム等に7点/10点です。

合算し、「終奏のオーグメント」の点数は、

74点/100点です。

上述しましたが、本サイトで
一つの作品の本編とFDまで扱う事が出来た事に、
長くやってきたなぁと感慨を感じました。
今後とも、よろしくお願いいたします。

今回は、この辺りで。
終奏のオーグメント
終奏のオーグメント
  • 形式 - DVD-ROM
  • 価格 - ¥ 4,140
2013/05/12(日) 17:52 レビュー 記事URL COM(0)
4月26日にASa Projectより発売された
ひとつ飛ばし恋愛」のレビューを行なっていきます。
体験版の感想もあげているので、良かったら見てくださいな。

容量は3GB未満と少な目だった事から初めは不安だったのですが、
プレイしてみると、谷あり山あり(この順番が正しい)な内容で
最終的には期待値位は楽しませてもらいました。

なぜ谷あり山ありと表記したかと言いますと、
体験版の部分を越えて、少しつまらなくなり、その後面白くなりました。
また複数ライターの影響か、主人公の行動・性格やキャラクタ同士の関係性等
かなりシナリオにバラ付きがありました。
このゲームをプレイする人ならご承知だと思いますが、
主人公の目的が「彼女作り」であり、それ以上でも以下でもないので
その枠を内容が越える事はないです。
ただ、完全に他人の状態から始まるので、
お互いに意識する過程も描かれており、この辺りは良かったです。
しかし、主人公と元々関係のある女の子から繋がる関係なので
攻略できない魅力的なサブキャラ(特に紅ちゃん)や、
女の子同士の友情に力が入り、主人公置いてきぼりのラストもありました。
恋愛物である以上、過程ならともかく、
終いは主人公とヒロインにスポットして欲しかった。

レビューは個人的な趣向により、
シナリオに25点
CGに20点
音楽に15点
エッチシーンに15点
キャラクターの魅力に15点
システム等に10点で
100点満点の採点で行ないます。
それと、併記してオススメ度的なモノをAmazon風に付けておきます。

簡単なストーリー紹介ですが、
父親の単身赴任に付き合って暮らしていた主人公(男子校在学)が、
地元に帰ってくる所から始まります。
そこで、「彼女作り」に燃える主人公は、
姉妹やいとこ、幼馴染みの友人と出会います。
そうして始まる、「ひとつ飛ばした」恋愛劇。

攻略した順に感想を書いていきます。
姉の親友にして、男友達の義姉「蒼木夏芽」です。
普段はピシッとしているけれど、恋愛に関してはヘタレで奥手
厳しい人に見えるけれど、すごく優しいそんな女の子です。
どの√でも、そうなのですが、女の子視点のパートが豊富なのは嬉しいですね
物凄く萌えます
奥手なだけあって付き合うまでにニヤニヤする部分が多かったです。
過程が遅々としているのが、また良いって感じでした。
ただ、お互いになぜ好きになったのか。動機が不明瞭な所もあり
良くも悪くも、リアルな高校生の恋愛という印象が強いです。
20130506-150256.jpg
上記しましたが、女の子の友情がメインに感じてしまいました。
2番目に期待していたのですが、蓋を開けてみれば一番微妙でしたね・・・。
キャラは可愛かったのですが。
・・・余談ですが、お姉ちゃんのベッドでいたした後の片付け中にお姉ちゃん帰宅は面白かった

次には幼馴染みの幼馴染みであり親友の「玉森桜」です。
共通・他キャラの個別では、正直ウザかったですが、
個別で、きちんと主人公を見てくれたら可愛いんじゃないか?との予感でプレイ
その予感は的中と言っても良いんではないかと。
ただ、割と序盤はレズ押しで来るので、きつい物もありました。
主人公、邪魔者扱いじゃないかと。
そこから、幼馴染みの誕生会の準備を一緒にした事から、
主人公を意識し始めるのですが、この辺りからグイグイ可愛くなりましたね!
コメディ要素も先輩より良い感じでしたし。
選択授業で主人公の机を使う機会があるのですが、
そこで文通とか・・・!甘すぎるわ・・・!!
交換日記も付き合いだしてからするのですが、エロゲでは珍しい気がしました
甘い、甘すぎな位に甘い、期待した感じのシナリオでしたが、
ラストは友情の話で、主人公置いてけぼりだったのが・・・
ギャップ萌え、エッチに積極的、コメディ要素、手の掛かる感じ
総評すると「ラブコメ」らしいシナリオだったと思います。
結構爛れた感じの関係だった気も、リアルでやったら孕むレベルの・・・。
俺達と身体検査ごっこしようぜ!

続いて、いとこの舎妹こと「寿りさ」です。
共通部、他ヒロイン√では完全にコメディアンですが、
付き合いだすと、デレデレでギャップ萌えでした。
しかし、全キャラそうですが、シナリオが短いので掘り下げ不足は否めないかと。
最後は良い話っぽくまとめているだけに、そんな気がしました。
あと、不要な不幸キャラ設定て必要だったの・・・?
人によって、評価の分かれそうなヒロインな気がしました。
好きになる動機も、流れに乗った的な所がありましたし・・・。
本編とは関係ないですが、食べ物で遊んではいかんでしょ。
20130506-153453.jpg

最後に、妹の喧嘩友達「園原碧里」です。
一番期待していたヒロインで、一番可愛かったヒロインです。
まさしく「ひつと飛ばし恋愛」のメインヒロイン。だったと思います。
ただ、妹も主人公に好意を抱くので、それを振る以外の選択が出来ないのは、
どうかと思いました。あの人良いなぁ位ならともかく、
本気で好きになったヒロインを無碍にはしたくないですね。救いがないですよ。
ここからプラスの感想ですが・・・メールでキスとか恥ずかしすぎるわ!!
読んでるこっちが照れくさいっての!!
初体験までに時間を掛けて、
シナリオのアフター部分も長かったのは良かったです。
初体験の最中にゴム買いに行ったりとかもなんだか◎
出会いが電車の中だっただけに、シナリオでもちょくちょく出てきました。
電車に乗って、彼女の降りる駅を過ぎて、終点まで行って、また戻ってくる。
こういうシチュエーションにリアルな高校生を感じましたね・・・。
ちなみに、リアルでやるとアウトだからね!!
お金払ったトコまでしかいけないからね!!
後、電車内でエッチとか。これが一番エロかった。
20130506-155357.jpg
ガイアが私に焼けと言っている・・・。
呼び方が、苗字先輩→名前さん→名前呼び捨てになるのは良かった。
とにかく、可愛いヒロインでしたが、攻略不可の妹も可愛かったので
そこが、残念でしたね・・・。結構、妹の心理描写もあるので、尚更に。
まぁ、それなりにラストで綺麗にまとめてくれていました。
FDで攻略可になるのではないでしょうか。

というのが、ヒロインの感想です。
どのキャラもそうでしたが、短めのなのは否めないかと。
以上の事から、

シナリオに15点/25点です。

続いてCGに関してですが、
立ち絵の動きのパターンは少ないです。
ただ、服装がキャラによっては多いのは良かったです。
一枚絵も83枚(差分含まず、SD絵含む)とフルプライスにしては少ないです。
ただし、絵のバラ付きは原画家が複数人である事を除けば、
ほとんど無いに等しかったかと。
割と好き嫌いの分かれる絵なのではないでしょうか。
購入検討中の方は、公式サイトの絵の雰囲気は要チェックです。

CGに14点/20です。

次に音楽に関してですが、
BGM24曲、ボーカル曲3曲の計27曲です。
最近のゲームとしては少なめな気もしますが、短いのでこんなモノかと。
BGMは正直、気に入った曲はないです。
かと言って、コレは無い!というのも無いですが。
唯一気になったのは、
「君がすき。」というエッチシーンに流れる曲があるのですが、
イントロの入りが、RPGとかの戦闘BGMみたいで初めて聞いた時は
笑ってしまいました。「1/2summer」を思い出しましたね・・・。
OPがNANAさんの「春色メロディ」
挿入歌がManacaさんの「繋ぐ想い」
EDが西沢はぐみさんの「恋ココロ」
OPと挿入歌は非常に気に入っていて、良く聴いております。

音楽に12点/15点です。

エッチシーンに関してですが、
こちらは可もなく不可もなくという印象です。
実用性は無い事もない、回数も計16回と少なくもない。
差分もそこそこでした。
しかし、ピロートークがない・・・!!
事が済んだら終わりじゃなくて、やっぱり欲しいですよね。
恋愛がテーマなら、一枚絵用意してでも欲しいと思います。

エッチシーンに12点/15点です。

キャラクターの魅力に関してですが、
コレはかなりの物でした!!
家族全員コメディアンだったりと、みんな賑やかでした
いささか落ち着きに欠けるところはありますが、
このゲームにそれを期待している人は少ないでしょうし、
問題ないかと思います。
ただ、複数シナリオのために、
キャラの印象が√によって異なるのはマイナスかと思います。

キャラクターの魅力に13点/15点です。
紅ちゃん攻略させてくれ~

最後にシステム等に関してですが、
体験版の感想でも述べていたように、クリックのタイミングが早いと
音声が再生されませんでした。かなり気になるレベルで。
他にも設定でボイス音量が個別にしか変更できないのは地味に面倒かと。
出来れば、バックログからのジャンプ機能や、セーブした場面より前のログも
ロード時に表示されるようにして欲しかった・・・。
フルプライスにしては、些か不親切だとの感想は否めないかと。

システム等に6点/10点です。

合算し、「ひとつ飛ばし恋愛」の点数は、


72点/100点です。

オススメ度は☆☆☆☆(5つ満点)です。
体験版をやってみて、合いそうだと思った人には
オススメできる位には面白かったです。
イチャラブもコメディもしっかりした
「ラブコメ」がやりたい人にオススメですね。

推奨攻略順は・・・特にありません。
お好きな順に攻略したら良いと思います。
基本的に、個別に入るとヒロインと関連のサブキャラ以外出てきませんし。

点数以上に、面白かったというのが感想ですね。
それゆえに、オススメ度が高くなっております。

それでは、今回はこの辺りで。

ひとつ飛ばし恋愛 初回限定版
ひとつ飛ばし恋愛 初回限定版
  • 形式 - DVD-ROM
  • 価格 - ¥ 7,085
2013/05/06(月) 14:10 レビュー 記事URL COM(0)
今回は1月にDL限定で販売された
みなとそふとの代表作「真剣で私に恋しなさい!」シリーズ最新作
A(アペンド)の一作目「真剣で私に恋しなさい!A-1」のレビューになります。

私のレビューサイトに来られるような方なら、
大半の方がシリーズのどれかをプレイ済みだと思いますので、
割と既プレイ前提の大雑把なレビューを書いていきます。

ちなみに、ご存知でない方のための補足ですが、
一作目「真剣で私に恋しなさい!」(以下、無印)
アニメ化、PS3化もしている。言わずとしれた人気作。

二作目「真剣で私に恋しなさい!S」(以下、S)
FDという枠で収まらない程のボリューム(DVD2枚)の続編。
2012年、一番売れたエロゲ。10万本突破のモンスター作品。

三作目「真剣で私に恋しなさい!A-1」(以下A-1)
Sで追加されたキャラや、
これまで攻略対象とならなかったキャラクターとイチャラブ。
DMM独占タイトル。これまでのDMMでのエロゲDL記録更新。

個人的には無印>A-1≧Sのイメージ。

レビューは個人的な趣向により、
シナリオに25点
CGに20点
音楽に15点
エッチシーンに15点
キャラクターの魅力に15点
システム等に10点で
100点満点の採点で行ないます。
今回は、FDという事で、オススメ度は付けません。

シナリオに関してですが、
A-1では攻略対象は3人になっています。

どのキャラも付き合うまでのプロセス
付き合ってからのイチャイチャ
ちょっとした問題の解決

この3つが主軸となっています。
(コレ以上の説明は内容の垂れ流しに過ぎないので割愛)
大雑把な説明なので、気になる方は公式まで。

良くも悪くも、「マジこい」って感じの作品でした。
読んでいて飽きの来ないテキスト。
テンポは良いし、ギャグも良い。
サクサクと読み進めてしまいました。
20130424-225520.jpg
雰囲気的には、無印の個別に近いかと思います。

対して、なにか特別に感情を動かされるワケでもなく、
リュウゼツランのような面白さがあるワケでもなく。
こうした所が良くも、悪くも。と書いた理由です。

付き合って一緒に何かを乗り越える
オーソドックスなストーリー展開とテキストやギャグの面白さの出た
面白い作品でした。
20130424-225633.jpg

攻略対象は3人共可愛かったです。

シナリオで18点/25点です。

CGに関してですが、
ロープライスながら41枚(差分含まず)あります。
wagiさんの絵は特徴があり、人によっては好き嫌い分かれるかもしれません。
個人的には、S以降のキャラの方が可愛く描かれていると思います。
特に立ち絵はシリーズ通して流用なので、差がわかるかと。
あずみの現在と未来とか特にね。
20130424-225848.jpg

CGに16点/20点です。

音楽に関してですが、
特に耳に残った曲はありません。
BGMは基本的に、無印・Sからの流用がほとんどのように感じました。
ボーカル曲は「恋のAは真剣勝負」
各ヒロインがEDで歌ってくれます。
後は、起動画面で3人ver.が聴けます。
BGMの曲数は多いですが、流用も多いため。

音楽に11点/15点です。

エッチシーンに関してですが、
既作に対して、やや薄く感じました。
結構あっさり目でした。
主人公の尻フェチも10分の2位でしか発揮されませんでしたし・・・。
もう少し、鬼畜な感じだったと思うのですが・・・。

エッチシーンに11点/15点です。

キャラクターの魅力に関してですが、
まさに、ここがシリーズの肝ではないでしょうか。
ヒロイン・主人公・男友達などなど。
本当に魅力的なキャラクター達です。
こんな人たちが周りにいたら、
退屈とは無縁で過ごせるだろうなと思います。

キャラクターの魅力に15点/15点です。

最後にシステム等に関してですが、
ゲーム終了時に、キャラクタ同士の掛け合いがあったりと
プレイヤーを最後まで楽しませてくれます。
また、バックログからのジャンプ機能があります。これは便利。
しかし、最近のエロゲと比べるとウィンドウが小さいです。

システム等に9点/10点です。

合算し、「真剣で私に恋しなさい!A-1」の点数は

80点/100点です。

FD、それも既作プレイ済の方向けのレビューのため
大雑把で短いですが、

今回はこの辺りで。

真剣で私に恋しなさい!  初回版
真剣で私に恋しなさい! 初回版
  • 形式 - DVD-ROM
  • 価格 - ¥ 15,980

続きを読む
2013/04/24(水) 22:21 レビュー 記事URL COM(0)
先週にCOSMIC CUTEより発売された処女作
LOVESICK PUPPIES -僕らは恋するために生まれてきた-
のレビューを行なっていきます。
ちなみに、体験版のレビューも書いてますので、そちらも良ければどうぞ。

宇宙可愛い(ヒロインがビジュアル・キャラクタ共に可愛い!)を目指す
新規ブランドのサイト発足時から、興味を持ち・惹かれ・求め続けて7ヶ月。
終わってしまいました・・・。
どこかの感想でも書きましたが、イチャラブ系のゲームは
どれだけボリュームがあっても満足出来ませんね。
個別はどのキャラも5時間オーバー。
有希√に至っては、何回も同じシーンを見たりしていた事もあり、
購入者全員と比較しても、1周にかけた時間は一番じゃないかと思う程ですw
まぁ恐らくですが、何十時間かかる個別でも、物足りないのだと思います。
付き合って、結婚して、子供が出来て、子供が成長して、孫が出来て、
同じお墓に入るまで書いてくれてたら、満足するかもしれませんが・・・

レビューは個人的な趣向により、
シナリオに25点
CGに20点
音楽に15点
エッチシーンに15点
キャラクターの魅力に15点
システム等に10点で
100点満点の採点で行ないます。
それと、併記してオススメ度的なモノをAmazon風に付けておきます。

それでは、簡単なシナリオ紹介から、

あなたに出会うために生まれてきた、5匹の子犬たちの物語。
大好きなあなたからくっていて離れないADV
「LOVESICK PUPPIES -僕らは恋するために生まれてきた-」

ちょっと変わった街の
ちょっと変わったアパートで繰り広げられる
ちょっと変わった「日常」
いっぱい笑って、たまに泣いて、時には怒って。
ほかほかご飯をお腹いっぱい食べて
あったかお布団でぐっすり眠ったら
また次の日、いっぱい笑えるような・・・
「恋するために生まれてきた」
そのサブタイトルが胸に染みる、共有できる。
そんな物語。

主人公「祟村虎太郎」は、
季節問わずコーンポタージュを愛飲している事を除けば、
格好付けな所のある少しお調子者などこにでもいる生徒であった。
かれは、旗尾学園相談室、通称「苦情係」に所属していた。
周りの生徒達は、彼は貧乏くじを引いたと思っていたが、
本人は、元来の世話焼きな性格から、苦には思っていなかった。
そんなある日、とある理由から相談室に新人「空小路織衣」が配属される。
彼女は一見、優等生であったが、
とある事件を起こした事から、相談室に配属される事になっていた。
その後、紆余曲折あり、自分が管理人同然のアパート「ラ・ニーシュ波多野」
に織衣と暮らす事を決めるが、
その後、年内・遅くとも来年の春には取り壊しとなる事を知る。
二人は、動揺するものの、事態は二転三転。
身寄りの無い少女「柴咲まるな」、
オタクで声優な「ソーニャ」らが同居人として増える事に。
クラスメイトで友人の「姫里勇」、
気心の知れた幼馴染み「保科有希」らも巻き込み、
彼らは、『家族』としての絆を深めていく。
終わりの決まった、時間限定の家族として・・・。

余談ですが、ゲームの開始日が6月12日「恋人の日」からなのは、
何と言いますか、照れくさいし、良いですよね。嬉しくなります。
今回のレビューは画像は貼りません。
公式が貼るなと言ってる事もありますが、
それ以上に・・・えーと、独占したいといいますか、はい。

・・・すでに、感想は書いているので、先にまとめた感想をば。
公式でも書かれていましたが、萌えあり、涙あり、笑いありetc.
色々な要素がごった煮の如く突っ込まれた、闇鍋的なゲームでしたw
読み物としても、面白かったですし、
萌え要素も、これでもかっ!!とばかりに入っていました。
満足はしてない(そもそも、上記位でないとしない)ですが、
期待値は越えてくれたと思っています。
全ヒロイン攻略後も、「ピュアガール」との類似点に気付けなかった。

それでは、個別の感想を少し補足する所があれば
書いていきます。ちなみに、好きなキャラクター順(後に行くほど好き)
に掲載していきます。

まず、ソフィーヤ・アレクセーエヴナ・フェオファノワのシナリオの感想です。
決して、ソーニャが嫌いなワケではないです!みんな好きです。
あえて順番をつけるなら!ですよ!!
他のヒロインと比べて、気持ちが通じ合うのが早いので、
イチャイチャしてる感じが長いのが良かったです。
感想でも書きましたが、反面、万能キャラなので、
虎太郎の影が薄かったのがなんとも・・・。

次に姫里勇のシナリオです。
ちょっとした事ですが、アパートのみんなでテスト勉強せずに
寝太郎電鉄(桃鉄みたいなの)をプレイしたりする様とか良いなぁと思います。
虎太郎のカッコよさが爆発しているシナリオだと思います。
ギャップ萌え要素がかなり強いです。『家族』って良いなぁ。
「世界で一番近い場所」、この表現が好き。

柴咲まるなシナリオに関してです。
シナリオは一番面白かったと思います。
何と言いますか、愛おしい。そんなヒロインです。
出会った際に、みんなの名前と読み方を書いた紙を渡すのですが、
それをずっと大切にしている様は胸を打ちました。愛いヤツよのぉ。
織衣がやたらと、おむつに拘っていたのが妙に印象的w
まるなの「わたしの家族はここ(ニーシュ)にいます」は嬉し泣きしそうだった。
「まるなは、俺の誇りだよ」、ホントに娘可愛い。
「これ以上ドキドキしたら、死んじゃいます・・・。」
「死因がこたろーさんなんて、やです。」
は萌えた、体験版ver.2.0にあるので、気になるならプレイしよう!!

続けて、空小路織衣シナリオです。
付き合ってからの、甘え方と言い、壊れっぷりと言い、
単純な可愛さなら、一番だと思っています。
余談ですが、セーブデータは一番使ってます。
共通や、他ヒロイン√では、数少ない常識人なのですが、
個別では、とにかく甘えん坊でした。
二人っきりの時の甘え方は、他の追随を許さないと言いますか・・・ね。
自らの「家族」と不和を起こし、それを乗り越え、
虎太郎達と不器用ながらも、『家族』となっていく。
ラストは感極まって、嬉し泣きしそうでした。
タイトルの和訳、「恋の病にかかった仔犬」らしさが一番出てましたね。
「ご主人様、かまってかまって、いっぱい、おりえわんこをいいこいいこして!」
・・・飛ばすなぁ織衣ちゃん。にやにや、でした。
最後に、感銘を受けた言葉を一つ。
「想いは言わなくても通じるかもしれない。」
「でも、想いは伝えなきゃ繋がらない」
有希のセリフですが、良い言葉だと思いました。

最後に、保科有希シナリオに関してです。
お互いに、世話焼きで性格そっくり。
会話はとても気安くて、一緒に居るのが凄く自然。
好きなキャラクター順と上記しましたが、
どことなく、それにも違和感はありますが・・・。
単純な可愛さなら、織衣。
愛おしさ(娘的)なら、まるな。
有希は、側にいて欲しい。そんなヒロインです。
朝日が昇って、1日が終わって、1年が経って、5年が過ぎて、10年を迎えて、
そうして変わらないものなんて、なにもない。
それでも、きっと想いは変わらず・・・より強くなっていたんだと感じました。
イチャラブ系のゲームですが、バカップルでなく、
夫婦のような二人が大好きです。
「健康で側に居てくれるだけで充分」、愛が伝わるセリフだと思います。
ホントに素敵な夫婦だと思いました。
「彼氏より夫になって欲しいと思ってた時間の方が長い」・・・。

読み物としても、充分なボリュームと面白さがあり、
きちんと個別では、フラグを回収している、非常に丁寧な作りでした。
笑いあり、涙あり、萌えあり、ニヤニヤありの物語だと思います。
特別なナニかは無いけれど、ちょっと変わった日常の物語。
「僕らは恋するために生まれてきた」
そんなサブタイトルが、ぴったりでしっくりくる。
心温まる物語でした。

シナリオに21点/25点です。

次にCGに関してですが、
原画は商業作品では、初の三九呂氏です。SD絵は羊箱氏です。
一枚絵の合計は133枚(SD・あぺんど含む、差分含まず。)
かなり多いです。ただ、エッチシーンも多いので、
通常シーンのCGは少なく感じるかもしれません。
立ち絵はパターンが豊富でかつ、瞬きもします。何気に嬉しかったです。
また、どこかの感想でも書きましたが、
・一枚絵と立ち絵で"特に"目の大きさの違いを感じる。
・一枚絵によっては、指が妙に細長い。左右で太さが違う物も・・・。
・正面立ち絵と斜め向きとで、顔に違和感がある。
の3点は少し気になりました。
立ち絵に関しては、プレイ中に気にならなくなりました。
ちなみに、正面立ち絵が可愛い。
目の大きさも、許容範囲だと思います。別人に見えるワケでも無いので。
指は気になるかもしれないですね・・・。私は気になります。はい。
原画初挑戦という事で、甘くしようかとも思いましたが、
いつも通りに評価します。
加点と減点を上記で行い、

CGに16点/20点です。

続けて、音楽に関してです。
BGM62曲にボーカル曲2曲の大ボリュームです。
生楽器を使ってたりしてるそうです。心温まるBGMの数々だと思います。
ちなみに、ウチ26曲はあかべぇそふとつぅより2009年に発売された
W.L.O.世界恋愛機構」のアレンジです。
シナリオは同じ、安堂こたつ氏が行なっています。
らぶぱぴが終わったので、何本か間に挟んで、プレイする予定です。
4月にプレイしたいなぁと思っていたりします。
OPはアフィリア・サーガ・イーストさんの「Happy! Puppy!」
EDは第一宇宙速度さん(そに子)の「ハロー・メロウ」
どちらも、中毒性のある曲です。早くフルが欲しいものです。
お気に入りBGMは、らぶぱぴと言えばコレ!「Heart grow fonder」
他にも、「Xanadu」、「6 Pockets」、「Risse」等などです。

音楽に13点/15点です。

エッチシーンに関してですが、
抜き特化のゲームを別として見れば、最高峰だと思います。
回数も37回(あぺんど7回含む)と多いです。
流石に、微妙に似たシーンもありますが・・・。
実用性は充分にあると思います。・・・お世話になってます。
反面、イチャラブゲームな分、アブノーマルなモノは少なかったです。
強いて言うなら、おもらし、相互オナニー、おもちゃくらいでした。
あなうーが無かったのは少し残念でしたw
猥語はガンガン使ってます。
基本的に2回戦は当たり前です。シーンによってはCG1枚のみもありましたが、
半数ちょい位は2枚だったと思います。
ちなみ、主人公は基本かなり攻めます。
ちょいSな意地悪エッチが多いのでM主人公を求めている方には合わないかと。
購入を検討されている方は体験版をプレイしてみてください。
基本的に、あんな感じの主人公なので。

エッチシーンに15点/15点です。

キャラクターの魅力に関してですが、
主人公「虎太郎」や、ヒロイン達の魅力は上で散々書いたので
こちらでは割愛します。
サブキャラに関してですが、相談室室長の「揚木千景」
ニーシュの住人「綾坂志穂」、生徒会長「雨畑芽衣子」
担任の「月見里弥生」、妹の「祟村彩乃」辺りは、キャラ立ちしてましたが、
実質、ソーニャ√しか出番のない「久坂沙織」、「車折葵」
共通でしか目立たない親友「城崎蓮次」
勇√以外は、共通序盤くらいしか目立たない「姫里棗」
達はもう少し、やりようがあったのではないかと思ってしまいますね。
そして、触れませんでしたが、「雛瀬遥佳」をあの様に使うとは・・・。
私は苦手なキャラです。
ツラツラ書いてきましたが、
虎太郎や、ヒロインの魅力はすさまじいものがあります
ニーシュの『家族』たち、大好きだー!!

キャラクターの魅力に15点/15点です。

システム等に関してですが、
バックログからのシーンジャンプがあればなぁと言う位です。
選択肢スキップもありますし、セーブは192あります。
(全部埋まりましたがw)
時間帯による色補正などもあり、様々な設定をいじる事が出来ます。
後は、キーボードにショートカットを割り当てられる位でしょうか。
ちなみに、全体的に音量は初期設定では小さいと思います。

システム等に8点/10点です。

合算し、
「LOVESICK PUPPIES-僕らは恋するために生まれてきた-」の点数は、

88点/100点です。

オススメ度は☆☆☆☆★です。(4.5という事で)《5つ満点》
イチャラブゲーのシナリオってどれも似てるな。
結構な数のエロゲ(純愛系)やってきて、マンネリ気味だな
という人程、オススメです。一味違う、恋愛が楽しめると思います。
と言いますか、買ってね★LOVESICK PUPPIES
送ってね★アンケートハガキ、書いてね★FD希望
でお願いします。
・・・すっげぇFD出て欲しいので。

推奨攻略順ですが、
ソーニャ→勇→まるな→織衣→有希が個人的にオススメです。
まるなが好きなら、最初は、まるなが良いかもしれません。
織衣がすきなら、勇・有希は先にプレイした方が良いです。

最後に、どこかの感想でも書きましたが、
シナリオ担当の安堂こたつ氏は、
七央結日氏の名義でもシナリオを書いていて
テキストに類似があったとの指摘があったそうです。
その該当タイトルである「ピュアガール」は私もプレイしていますが、
(横のレビュー一覧から見られます)
クリアした今でも、言われてみれば似てるかな?程度です。
性器を甘いじりとかの表現とか、オナホエッチとか、
ショップでエッチな商品を見た感じとか・・・
知る前に思っていた事と言えば、エンディングムービーの演出
(3頭身位のヒロインが画面を歩いて横切る)が似てるかな?
と思ってた位で、テキストは正直気づいてませんでした。
一ユーザーからすれば、同じライターですし、
仕方ないのではないかと思うのですが。
「ピュアガール」のファンや、フロントウイングのスタッフから見れば
はい、そうですか。とはいかないのかもしれないですね・・・
それでも、両方のタイトル・コンテンツがより発展できるような
そんな落とし所を模索してもらえれば。
そう願っております。

今回はこの辺りで。
2013/03/29(金) 17:41 レビュー 記事URL COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

レビュー一覧

あ行
アイカギ
天色*アイルノーツ
あやめの町とお姫様
イノセントガール
Ever17 -the out of infinity- Premium Edition(非18禁)
end sleep
オトメ*ドメイン
か行
カミカゼ☆エクスプローラー!
カルマルカ*サークル
ガールズbeアンビシャス!
倉野くんちのふたご事情
Clover Heart's
さ行
さかあがりハリケーン
さくら、咲きました。
12の月のイヴ
祝福の鐘の音は、桜色の風と共に。
シンフォニック=レイン 愛蔵版(非18禁)
世界と世界の真ん中で
千恋*万花
空のつくりかた
た行
大図書館の羊飼い
タペストリ― -you will meet yourself-
追奏のオーグメント
月あかりランチ OZ sings, The last fairy tale.
逃避行GAME
DRACU-RIOT!
な行
9-nine-ここのつここのかここのいろ
中の人などいない! トーキョー・ヒーロー・プロジェクト
ナツウソ -Ahead of the reminiscence-
なつくもゆるる
夏空のペルセウス
は行
花色ヘプタグラム
ハピメア
ハルウソ-Passing Memories-
BALDR SKY Dive1 "Lost Memory"
BALDR SKY Dive2 "RECORDARE"
ひとつ飛ばし恋愛
ピュアガール
双子座のパラドクス
BRAVA!!
PriministAr-プライミニスター-
フレラバ ~Friend to Lover~
僕が天使になった理由
星ノ音サンクチュアリ
ま行
MagusTale~世界樹と恋する魔法使い~&MagusTale Infinity
魔女こいにっき
魔導巧殻 ~闇の月女神は導国で詠う~
未来ノスタルジア
ら行
LOVESICK PUPPIES -僕らは恋するために生まれてきた-
ラブレプリカ
レミニセンス
LOあんぐる!!

ファンディスクのレビュー
か行
この大空に、翼をひろげて FLIGHT DIARY
た行
終奏のオーグメント
ま行
真剣で私に恋しなさい!A-1

体験版のレビュー(感想)
あ行
end sleep
た行
逃避行GAME
は行
花色ヘプタグラム
ひとつ飛ばし恋愛
ら行
LOVESICK PUPPIES ~僕らは恋するために生まれてきた~

特別編
2012年振り返り
100記事記念

カテゴリー