スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。
遅くなりましたが、2008年に戯画より発売された
さかあがりハリケーン」のレビューを行なっていきたいと思います。

尚、レビューは個人的な趣向により、
シナリオに25点
CGに20点
音楽に15点
エッチシーンに15点
キャラクターの魅力に15点
システム等に10点で
100点満点の採点で行ないます。
それと、併記してオススメ度的なモノをAmazon風に付けておきます。

ストーリー概要&奈都希・ゆかり感想
文章のテンポが非常に良く、ギャグも面白かったです。
20121217-150338.jpg
各ヒロインそれぞれに、コンプレックスや負い目等を持っていたりするのですが、
それも主人公との関係が深まっていく中で解決したり、
主人公が解決したりしていくのが大筋となります。
個別の感想でも書かせてもらいましたが、主人公が高スペックにも関わらず、
ヒロインが同ジャンルで高スペックだったりすると、「お前が全部やれよ・・・」
と思ってしまう所があるので、その辺りはマイナスかと・・・。
主人公が低スペック、別ジャンルで高スペックなら気にならないのですけどね。
また、シナリオは短めです。全キャラ攻略(5人)で15時間前後くらいかと。
涼・柚・ハル√感想

シナリオに16点/25点です。

次にCGに関してですが、ねこにゃん氏が好きな方なら好きだと思います。
ただ、個人的にそれ程好きなワケではないのですが・・・(減点対象ではない)
立ち絵は、それなりに動きます。動いている感じはきちんとあるかと。
ただ、一枚絵は62枚(差分含まず)とかなり少なめ。
また、差分もあまり多くない気がしました。
エッチシーンのモザイクが妙に念入りな気も・・・(この年何かあったっけ?)
8割の16点にマイナス1点で

CGに15点/20点です。

次に音楽ですが、BGM23曲・ボーカル曲2曲です。
BGMはやや少なめです。あまり印象に残った曲も正直ありません。
しんみりした雰囲気の曲は良かったかな・・・と。
OP曲は中川春菜さんの「pile up HURRICANE!」
ED曲は片霧烈火さんの「明日へ踏み出す僕らの詩」 です。
どちらも、良曲だとは思いますが、飛びぬけて良いワケでもありません。
以上から、

音楽に11点/15点です。

エッチシーンですが・・・
短い上に、回数も少ないです。
さらに、あまりエロくもなく、上述のモザイク過多。
絶頂時に急な音楽の停止(戯画の2008年前後のゲームのデフォルト?)
等、あまり実用性はないかと。
ただ、ある√での、エッチ覚えたてで、ハマッてしまう描写は良かったです。
色々と思うトコロがありまして・・・。

エッチシーンに11点/15点です。

キャラクターの魅力に関してですが、
非常に可愛かったです。(特に奈都希)
サブキャラも面白い親友や各キャラの家族等
しっかりとキャラ立ちしていて、良かったです。
ヒロインに関しては、シナリオの項目で書いたように、思うトコロもあるので

キャラクターの魅力に13点/15点です。

最後にシステム等の項目ですが、
イベント回想(シナリオ全てをイベントごとにまとめた物、一つ15分前後)が可能である事がプラス面として挙げられるかと。
その他には一通りそろっており不自由しないかと思います。
ちなみ、エンジンは「この青空に約束を―」、「真剣で私に恋しなさい!
等と同じものを使用している模様です。
8割に1点加点し。

システム等に9点/10点です。

合算し、「さかあがりハリケーン」の点数は、

75点/100点です。

オススメ度は☆☆☆☆(5つ満点)です。
ねこにゃんの絵が好き!、明るい学園ドタバタゲーがやりたい!
短めのゲームがやりたい!という人にオススメです。

推奨攻略順ですが、
涼をゆかりよりもさきに攻略する事くらいです。
個人的なオススメ順としては、
柚→ハル→涼→ゆかり→奈都希でしょうか。

話は変わりますが、
14日に2012年の「萌えゲーアワード2012」が発表されましたね。
大賞は予想通り、PULLTOPの「この大空に、翼をひろげて」でした。
素晴らしい作品でしたし、他候補作品や、票の動きを見ていても
恐らく、取るだろう。といった感じでした。
金賞受賞タイトルはある意味、順当ではないかと。
個人的には、シナリオ銀賞の「はるまで、くるる
BGM銀賞の「ものべの」の2タイトルに興味を惹かれていたので、
いずれ買いたいと思います。
また、既プレイタイトルで驚いたのは、
古色迷宮輪舞曲~HISTOIRE DE DESTIN~」でしょうか。
もしかしたら、取るかも・・・。と思っていましたが、プログラム金賞を取ったそうです。
また、コンシューマ化するそうです・・・。
受賞タイトルの発売元会社様、おめでとうございます。

長くなりましたが、そろそろ本文は締めさせて頂こうと思います。
続きを読むにて、
BALDR SKY Dive2 "RECORDARE"」の一人目が終わったので、
感想を軽く書こうと思っています。

それでは、今回はこの辺りで。
さかあがりハリケーン 初回版
さかあがりハリケーン 初回版
  • 形式 - DVD
  • 価格 - ¥ 7,800


続きを読む
2012/12/17(月) 17:12 レビュー 記事URL COM(0)
2009年に戯画から発売された
BALDR SKY Dive1 "Lost Memory"」(リンク先はTOPがDive2)
クリアしました。その感想とレビューを書いていきたいと思います。

まず、一言。
すっげぇ面白かった!!
なぜ、もっと早くやらなかったのか・・・。

と思ってしまいました。

普段なら、各キャラ攻略後に感想を書こうと思うのですが、
今回は、余韻やら何やらで手につかず。
ゲームクリア後になりました。

余談ですが、2作連続で戯画作品をプレイしている事に気づいたのは
プレイ時間が20時間を越してからでした。
ちなみに、約50時間でクリア(全てのエンディングを見たという意味で)

それでは、レビュー&感想の前に。

個人的な趣向により、
シナリオに25点
CGに20点
音楽に15点
エッチシーンに15点
キャラクターの魅力に15点
システム等に10点で
100点満点の採点で行ないます。
それと、併記してオススメ度的なモノをAmazon風に付けておきます。

それでは、ストーリー紹介から、
永久に続くと思っていた平和、
それは、突如終わりを告げる・・・。

いつものように「あいつ」に優しく揺り起こされるのを待ちながら、
寮のベッドでまどろんでいた主人公「門倉甲」、しかし彼の目を覚ましたのは
女性の叫び声であった。目覚めた甲の前にあったのは戦場。
眼前に迫る機械の爪を受け止めた自分の腕も鋼鉄の甲冑に覆われていた。
そこが、仮想の戦場(ネット上の戦場、そこで死ねば、脳がその負荷に耐えられず脳死(フラット・ライン)してしまう。世界観的に見ると、ほぼ全てがネットで管理・維持されており、現実での戦争とネットでの戦争は同時進行で進められる)だと気付く。
そこで、自分の事を中尉と呼ぶ女性「桐島レイン」に促されるままに、
シュミクラム(仮想での戦いにおける電脳兵装)を駆り、現実へと脱出する甲。

脱出した先は、清城市(すずしろし)。
自分が学園時代に過ごした街とは似ても似つかぬ程に荒廃した都市であった。
仮想での事故により、ある種の記憶喪失となっていた甲は、
自分が学園生だと思っていたが、それは数年前の事であり、
現在の自分は傭兵であり、幾多の戦場を潜り抜けた凄腕、優秀なシュミクラムのパイロットである事を知らされる。(ある√で統合軍の長官が甲の戦闘ログを見た際に、時代が時代なら撃墜王だったと称される程。)

自らの人生に大きな意味を持っていたはずの失われた記憶。
深い霧の中から浮かび上がってくる事件の名は、
「灰色のクリスマス」
その事件に、自分がどう関わっていたのか。
過去と現在の記憶を辿りながら、甲はこの世界に起きた事件の顛末と
その真の意味を知ることになる。

いつもなら、私がクリアした後に考えて書くのですが、
ネタバレ回避のため、公式のストーリーに補足して書きました。

ゲームのボリュームがあまりにも多くなったために、
Dive1、2に分かれた作品です。

そのため、Dive1のみでは、完結していませんし、
ヒロイン6人のウチ3人しか攻略する事は出来ません。
基本的に、分割商法は好ましくないのですが、
このボリュームなら全く文句はないです。

恐らくシナリオの核を6ヒロイン分の角度で見せる事で、
全てが見える様になるのだと思います。

Dive1ではレイン編において、大まかな甲の過去と現在を
奈ノ葉編では、灰色のクリスマスの原因を
千夏編では、灰色のクリスマスの原因2、事件の顛末。
が描かれています。(少し、この書きようでは誤謬がある気もしますが。)

個別の感想ですが、
レイン編は、一番感情移入したシナリオでした。
戦闘後には、私も妙に息が荒くなったり、あるキャラを助け出すシーンでは、
「絶対に助ける!」と思いながらやっていました。
レインも、甲のためなら命すら投げ出す程の忠誠を誓っていたりと、
物凄く魅力的でした。Dive1では一番好きなヒロインですね。
20121211-170035.jpg
レイン√では無いですが、
このシーンが一番レインの人となりが出ていると思うので。
ちなみに、後ろは甲のシュミクラム「カゲロウ(影狼)」です。
このヒロインには、ノーマル・グッドの二つ(攻略サイトの表現)の
エンディングが存在しますが、攻略見ずに一周目にグッドを進んだ結果。
2周目に、ノーマルを見たのですが、少し辛くなってしまいました・・・。
甲に思いを寄せながらも、空への申し訳なさから結ばれていなかったレインと甲。その思いを越え、結ばれたままなのが、グッド。ノーマルでは、かつての彼女であり、灰色のクリスマスで生死不明の空とレインを、甲が意識障害となり、間違えてしまう。それでも、レインは甲のため、「空」として共に過ごしていく・・・。(ネタバレ閲覧注意)
√によっては、甲のために甲に銃口を向けてくるので、
戦う事になったりもするので、胸が苦しくなりました・・・。

菜ノ葉編では、灰色のクリスマスの原因が分かるのですが、
正直に言えば、あまり好きなヒロインでは無いです・・・。
シナリオは面白かったのですが、灰色クリスマスの原因である先生を慕い(恩師として)ラストの直前まで信じていたのは、少し・・・ね。ただ、親の研究との兼ね合いもあり、仕方ないと言えば仕方ないとも思うのですが。(ネタバレ反転)
20121211-171524.jpg
レイン編以上に、どこを取ってもネタバレになりそうで書きづらいですね・・・。
菜ノ葉編には、グッド・ノーマル・バッドの3種のエンディングがあるのですが、
バッド以上にノーマルが辛かったです。
バッドでは、灰色のクリスマスの原因となったナノマシン「アセンブラ」に侵され、泥のような姿で、共に過ごしていくのですが、ノーマルでは、菜ノ葉は脳髄だけの存在となり、仮想でそうとは知らず、過ごし。それを維持していくために、甲は戦い続ける。という内容で正直辛かったです。(ネタバレ反転)

千夏編は、灰色のクリスマスの原因が分かった上でのシナリオ展開となるため、
その後についてが大きく描かれます。
どこを書いてもネタバレになるので、反転させておきます。
かつての親友である千夏と過ごし、かつての関係に近づく二人。もう一人の親友である「雅」の死をキッカケに、甲はレインや父の組織(甲はフリーの傭兵だが、この√では、父の組織に属する)を裏切り、千夏を選ぶ。しかし、その関係さえも、軍の長官に利用され、身内と戦う事に・・・。少しばかり、甲が周りの言いなりになりすぎな気がしました。全ては、千夏といるためなので、仕方ない気もするので、マイナスではないです。この√は、恐らく「失敗」をあえて描いているのだと思います。(ここまで)
千夏には、グッド・ノーマル・バッドがあります。
バッドエンドが、本当にバッドエンドでした・・・。

シナリオは、非常に面白かったです。
分割シナリオのため、Dive2への期待も込みで

シナリオに23点/25点です。

次に、CGに関してですが、
140枚(差分なし、シュミクラムの戦闘画像等含む)と凄く多いです。
立ち絵と一枚絵に少しバラ付きがある(別人とまでは行かないまでも)
のがマイナスかと。レインは特にそれを強く感じました。
可愛かったり、かっこよかったりと・・・ね。
その辺りを考慮して、

CGに17点/20点です。

続いて、音楽に関してですが、BGMが約60曲とこれまた豊富です。
ただ、同じ曲のアレンジも多分に含まれているので、純粋に凄い!!
とも言いづらいです。アレンジ版を数えなくとも40曲は超えるので、
充分に凄いのですけどね。
お気に入りの曲は「つたわるしずく」戦闘BGMの一つ「High Resolution」
それ以上に、主題歌が物凄く好きです。
KOTOKOさんの歌う「Restoration ~沈黙の空~」
挿入歌は片霧烈火さんの歌う「パラダイムシフト」
この2曲、中でも主題歌の方は一日に10回以上は聞いてます。
飽きないですし、はまってます。

音楽に14点/15点です

エッチシーンですが、実用的とは言いがたいですが、
シーンによっては、興奮しましたw
各ヒロイン3回以上の回想があります。
陵辱もありますが、こちらは、戦闘を早く片付ければ
ほぼ見ずに済みます。戦闘の時間に応じて見せられます。
エッチシーンでは無いですが、
主人公とレインとの関係には興奮しました。
ああいうのは良いですね。
エッチシーンは11点ですが、雰囲気や関係作りの上手さから1点足して

エッチシーンに12点/15点です。

キャラクターの魅力ですが、
好きなキャラや、嫌いなキャラがいますが、世界を形作るのに必要であり、
全てのキャラクターに「魅力」が存在しました。
世界観に魅力があり、キャラクターにも魅力があり、シナリオにも魅力がある。
上手く言い表せないですが、悪役にも悪役としての「魅力」があるゲームでした。
一番好きなヒロインはレインです。

キャラクターの魅力に15点/15点です。

最後にシステム等に関してですが、
少し点数を付けるのが難しいです。
エロゲ的なシステム面はさほど不自由しませんが、
フローチャートが実装されており、それを埋めるのが曲者です。
なぜなら、一つのフローを埋めるには最初から最後までやる必要があるからです。
(セーブ、ロードではフローが埋まらない)
クリアデータをロードして最初からやる必要があるのですが、
一度こなした戦闘をスキップ出来るワケでもなく、フローを埋めるのに苦労します。
実際、5個しか埋めていないです。(最低8周が必要)
しかし、戦闘システムの方は、それ単体でゲームとして成り立つ程面白かったです。
20121211-184403.jpg
そうした事から

システム等に9点/10点です。(戦闘のみなら10点以上)

合算し、BALDR SKY Dive1 "Lost Memory"の点数は、

90点/100点です。

オススメ度は、文句なしの☆☆☆☆☆(5つ満点)です。
Dive2をやっていない段階での点数ですが、Dive1だけでも物凄く面白いです。
日曜にDive2を買ったものの、いまだやれていないので、
そろそろ始めたいと思っております。

推奨攻略順ですが、
レインのノーマルから見て、後は実力で頑張ると良いと思います。
もし、レインのグッドからみた場合は連続でノーマルを見るより、
先に菜ノ葉をやった方がいいかもしれません。
レインN→菜ノ葉B→菜ノ葉N→(菜ノ葉G・レインG)→千夏B→N→G

本サイト開設から初めての90点越えになりましたね。
本当に、もっと早くやれば良かったです・・・。

ここまで、長文にお付き合い頂きありがとうございました。

今回は、この辺りで。

続きを読む
2012/12/11(火) 20:26 レビュー 記事URL COM(2)
かなり、今更と言いますか・・・
間が開きすぎていると言いますか・・・
遅くなって申し訳ありません。

ゆずソフト最新作
DRACU-RIOT!」のレビューを書いていこうと思います。
本サイトは記憶整理を主目的に運営しているので、
今更ですが、書いていきます。(迷いましたが・・・。)

その前に、採点方法を簡単に。
個人的な趣向から、
シナリオに25点
CGに20点
音楽に15点
エッチシーンに15点
キャラクターの魅力に15点
システム等に10点で
100点満点の採点で行ないます。
それと、併記してオススメ度的なモノをAmazon風に付けておきます。

簡単なストーリー紹介から、
童貞を捨てるために、カジノや風俗が合法化された海上都市
「アクア・エデン」へとやってきた男・・・の友人である主人公「六連佑斗」
そんな中、誘拐事件を目撃し、首を突っ込んだ結果
吸血鬼となってしまう・・・。
「アクア・エデン」は吸血鬼と人間が混在する都市であったのだ・・・!
吸血鬼となった主人公は海上都市から出る事が出来ず、
そこで、吸血鬼として暮らし始めるのだが・・・。
(一部、公式サイトStory参照)
20121204-163940.jpg
吸血鬼になる件のシーン、この吸血鬼の髪色が莉音と同じなのは伏線かと思ってた・・・
攻略対象は5人(ウチ一人は隠しキャラ)です。
全体的に、綺麗にまとまっていたと思います。
中でも、美羽√での吸血鬼になっていかに生きるのか。
これまでの吸血鬼モノ(あくまで私のやった範囲で)と違い、
結果(吸血鬼になる過程でなく、なった上でいかに生きるのか)の物語で
目新しく、面白かったです。美羽も嫉妬してくれる可愛らしいヒロインでしたしね。
そして、莉音√は主人公のルーツに触れる物語で、
この娘がメインヒロインかと思ってしまいました。
梓・エリナも可愛いヒロインでしたが、内容に関しては
上記二人と比較すると、見劣りしてしまうかと。
良質な萌えゲーだと思います。

シナリオに16点/25点です。

各キャラ感想はこちらから、
美羽 エリナ  莉音 隠しキャラ

CGに関してですが、むりりんさん、こぶいちさんの絵が好きなら
間違いなく、良いと思います。崩れたCGもほとんど無く、立ち絵や服装も多く
表情もコロコロ変わるので、非常に良いです。
CG枚数も120枚(差分含まず、SD含む)と多いです。

CGに17点/20点です。

音楽に関してですが、BGM35曲、ボーカル曲2曲と多めです。
OPはゆずソフトお馴染み榊原ゆいさんの「Scarlet」
EDはRirykaさんの「君だけの僕」です。
どちらも、良曲だと思いますが、飛びぬけて気に入ったとかはありませんでした。
BGMも、BGMとしては良かったと思いますが、サントラが欲しくなったりとかは
ありませんでした。

音楽に11点/15点です。

次にエッチシーンですが、
各キャラ4回以上と水準以上にある上に
少しマニアックな内容も完備しており、純愛ゲーの中では
実用的な部類に入ると思います。

エッチシーンに13点/15点です。

キャラクターの魅力に関してですが、
上記した通りみんな可愛いです。
大房さんが攻略できないのが残念でしたが・・・。
全キャラ個別に入ってからの破壊力は凄かったです。
主人公の親友がほとんど脇役以下だったのは勿体無い気がしますが・・・。

キャラクターの魅力に14点/15点です。

最後にシステム等に関してですが、
基本的に不便なくプレイ出来ると思います。
セーブは100からさらに追加出来ますし、バックログからのジャンプも可能。
使っていませんが、エッチシーンの選択肢を固定化させる事も出来ます。

システム等に9点/10点です。

合算し、「DRACU-RIOT!」の点数は、

80点/100点です。

オススメ度は☆☆☆☆です(5つ満点)
こぶいちさん、むりりんさんの絵が好き
今までのゆずソフトのゲームが好き
萌えゲーがやりたい
に該当するなら☆一つ追加で。

推奨攻略順ですが、莉音はメインのような話なので、最後が良いかと。
それ以外は特にありませんが、
(梓・エリナ)→美羽→莉音がオススメかもしれません。
やる程に内容が良くなっていくので。
隠しキャラは一人攻略すると、攻略可になるはずです。
好きなタイミングでどうぞ。

今までのレビューと比べて随分短い気がしますね・・・。
今までにプレイしたエロゲ(100位?30位から数えてないですが)のレビューも
機会を見つけて書いていけたらと思っております。

ここまで、お付き合い頂きありがとうございました。

今回は、この辺りで。
DRACU-RIOT!
DRACU-RIOT!
  • 形式 - DVD-ROM
  • 価格 - ¥ 7,760
2012/12/04(火) 17:26 レビュー 記事URL COM(0)
少し間があいてしまい、すみません。
先月にクリアしたSORAHANEの最新作
さくら、咲きました。」のレビューを書いていきます。

その前に、採点方法を簡単に。
個人的な趣向から、
シナリオに25点
CGに20点
音楽に15点
エッチシーンに15点
キャラクターの魅力に15点
システム等に10点で
100点満点の採点で行ないます。
それと、併記してオススメ度的なモノをAmazon風に付けておきます。
尚、基準となるゲームはALcot最新作
中の人などいない! トーキョー・ヒーロー・プロジェクト
を用いています。本サイト最初のレビューなので。

簡単なストーリー紹介。
この永遠にも似た春の中で、この咲き誇る桜の下で。
俺たちは、春をする―。
水泳部に所属していた主人公「新庄翼」だが、2年の新学期
唐突に廃部となる。校則に部活動への参加が必須となっており、
幼馴染である「春野つばめ」に誘われ、生きる活力を探求する部活
「生活部」へと入部する事となる。
寿命や病死の存在しない技術「トコシエ」が当たり前となった
2238年の世界で、生きる活力を探しながら、
存在しなくなった「死」と向き合う物語。

公式サイトのネタバレが少ないので、やや書き足りないのですが、
概ね上記した内容の物語です。
テキストはかなりのボリュームにも関わらず、
誤字・脱字はほとんど気にならず、読みやすい内容でした。
↓特に気に入ってる文章の一部(もう少し長い)
20121202-174344.jpg
ただ、内容に関しては人を選ぶ所もあるかと・・・。
やっていて気になったのはetudeの「そして明日の世界より―」が頭に
浮かんだ事でした。(細かく書くと、ネタバレになりそうなので、詳細は省きます。)
結論は全く違うと言いますか、
ある意味ではあすせかのアンチテーゼ的な結論なのですが、
私個人としては、その結論により、経過も台無しにしてしまっている
と感じてしまいました。
なせなら、結局の所隕石は夢オチであり、そのために宇宙に脱出する事となった都や、その家族はバカを見ている(特に都父はトコシエではないので、見送って挙句、隕石は嘘。子供と離れ離れになるという結果に。)それまで必死に、「生と死」を考えた所で「トコシエ」である以上、喉元過ぎれば熱さ忘れる。に過ぎないのではないか?という疑念が尽きない事(都が宇宙に行っているため、それを待つことが結果てきに主人公達が考えたプロセスを守っているものの、その他大勢は実際に喉元(以下略)であった)(ネタバレ反転)等テーマに対して、シナリオが合致しない気がしました。
ただ、作り物の物語だからこそ救いがある(ハガレンの作者「荒川弘」氏が感銘を受けたとして、何巻か忘れましたが、巻頭の作者コメントに載せていたモノの引用)
という考え方もあるので、ある意味では、アリなのかもしれません。
私は、コレを「救い」とも、ハッピーエンドとも思いませんが・・・。
ゆえに、上記した通り、「人を選ぶ」と書かせていただきました。
評価する人には申し訳ないですし、
一ユーザーの意見と流して頂ければ幸いですが、
私個人としては、このシナリオは評価できません。
したがって、

シナリオには、10点/25点です。

個別の感想、 美羽 つばめ グランドエンド、さくら、桜 奏&瀬利華&すみれ

続いて、CGに関してですが、
絵と背景の雰囲気に違和感があるものの、
崩れたCGもなく、良かったです。
特に背景ですが、全作「AQUA」同様に美麗なものが多かったです。
20121202-181355.jpg
一部に写真を加工したかと思う程のCG(実際は分かりませんが)がある位でした。
そうした、美麗な背景に対して、キャラクターは随分と可愛らしく、
どうしても前作同様に違和感は拭えませんでした。(減点ではない)
CG合計は89枚(差分含まず、SD含む)とプレイしてから数えると
意外な程に少なかったのですが、背景が31種類と豊富にあり、
立ち絵のバリエーションも多くコロコロと表情が変わるため、
シナリオボリュームが多めですが、CGが少ないと感じる事はないと思います。
キャラクターに関しては、個人的に可もなく、不可もなくの7割14点ですが、
背景が素晴らしいので2点加算(写真の加工が含まれていたら1点のみ)し

CGには、16点/20点です。

次に、音楽に関してですが、正直な話
購入した目的の半分以上が付属のサントラ目当てだった位ですw
前作「AQUA」で初めて触れたtinkerbell sound labelには惚れ惚れします。
曲数もボーカル曲3曲(実際は4ですが、BGMに含めます。)
BGM38曲と豊富にあります。そしてサントラはその全ての楽曲収録!!
OP1は月子さんの歌う「Forget to prime」
OP2は侑樹-yuki-さんの歌う「Prime Limitation」
EDもOP1と同じく月子さんで「春と奇跡」
ボーカル曲も良かったですが、BGMは一時ずっと聞いてました。
中でも、OP1、2のピアノアレンジや、「春色の抱擁」等が気に入っています。
ゲーム中に何度聞き惚れた曲があった事か・・・。
この音楽に満点を付けないと、
ほとんどのゲームの音楽の点数が辛くなってしまうので
・・・そんな理由がなくとも!

音楽に15点/15点です。

次にエッチシーンですが・・・
可愛いけどエロくない絵、上に貼ったテキストの方が淫靡なテキスト
・・・ではありましたが!
シチュエーションは面白いものが多かったですね。
野外でしたり、人に見られながらしたり、街中のベンチでしたりetc.
あまり、エロくはないですが、興奮する感じでしたね。
ただ、実用性があるとは言いがたいかと。
回数は平均くらいあります。サブキャラも攻略対象なので、
平均より多いくらいになるかも知れません。
以上の事から、

エッチシーンに10点/15点です。

キャラクターの魅力に関してですが、
基本的に、ヒロイン達は人間臭いです。(一人を除いて)
聖人君子のようなヒロインはおらず、各ヒロインに良い所、嫌いな所が
混在していました。
しかし、主人公は「AQUA」よりは主人公らしくなりましたが、
相変わらず、傍観者に近いポジションのように感じました。
努力をする事もありましたが、報われず。基本的に、ヒロインが解決するのを
応援する、あるいは手伝う、もしくは"ほぼ"何もしない等のスタンスのため、
あまり好意的には見られませんでした。
ヒロインも、良い所、嫌いな所が混在するため、好きなヒロインもコレといって
挙げられない事から、

キャラクターの魅力に、8点/15点です。
20121202-201632.jpg
一番魅力的なキャラが、都・奏の父であるマスターなのが(ホモではない)ね・・・。

最後にシステム等に関してですが、
文句の付けようかないですね。
これを越えるシステム面はほとんど存在しないのではないかと思います。
その最たる例が、こちら
20121202-202024.jpg
シナリオプレイヤーです。
ブックマークやセーブを任意で行い、
そこへ瞬時に場面を移る事が可能になっています。
物凄く便利です。前作「AQUA」からの踏襲です。

システム等に10点/10点です。

合算し「さくら、咲きました。」の点数は、

69点/100点です。

オススメ度は、人によって異なると思いますので
☆☆☆(5つ満点)です。「あすせか」のラストが好きな方は
やらない方が良いかもしれません。
逆に、あの終わり方が気に入らない方はやってみると
面白いかもしれません。

ちなみに、シナリオ開放式のため、推奨攻略順はありません。

ここまで、長文にお付き合い頂き、ありがとうございました。

今回は、この辺りで。
さくら、咲きました。 初回版
さくら、咲きました。 初回版
  • 形式 - DVD-ROM
  • 価格 - ¥ 4,240
2012/12/02(日) 16:53 レビュー 記事URL COM(0)
今回は、先日クリアした。Lump of Sugarの最新作
花色ヘプタグラム」のレビューを行なっていこうと思います。

それでは、レビューに入る前に、採点方法を簡単に。
個人的な趣向から、
シナリオに25点
CGに20点
音楽に15点
エッチシーンに15点
キャラクターの魅力に15点
システム等に10点で
100点満点の採点で行ないます。
それと、併記してオススメ度的なモノをAmazon風に付けておきます。

簡単なストーリー紹介ですが、
主人公である「浪江久也」が故郷である「御式村」に東京から10年ぶりに帰郷する所から始まります。その帰郷は、頻繁に夢に現れる少女が主人公に村に戻ってくる事を求めている気がした事が理由であった。
村に戻った久也は、幼馴染である小石川玉美が村で起こる超常現象を人知れず解決していた事を知る。久也は玉美のサポートをしていく事になるのだが・・・。
(一部公式HP参照)

と書くと、ファンタジー色の強いゲームかと思われそうですが、
特にそんな事もありません。これまでの感想でも何度も言ってきましたが、
「故郷ぬくもりADV」であり、超常現象の類は深く関わっているワケではありません。
正確に言えば、関わっているのは間違いないのですが、設定として存在しなくても
何とかなりそうなシナリオ運びでした。その辺りは少しもったいなかったかと・・・
ただ、全√通して、「付き合う」事による「幸せ」、「ぬくもり」が画面越しに
ひしひしと伝わってきたのは非常に良かったです。
心が暖かくなりました。「やって良かった」としみじみ感じました。
まさしく、「故郷ぬくもりADV」でした。
ただ、上記したように設定が使いきれていないように感じたり、
真乎√で、1000年近く考え抜いた結論をあっさり翻したり等、
シナリオは、あっさり目でした。悪い言い方をすれば中身がないと言うか、恋愛描写に力を入れたものの、シナリオは・・・テキトーに何とかするぜ!的な感じになってしまっているのが・・・。ね。(言い方が悪いので、自己責任で。)
これまでの、Lump of Sugar作品が好きなら楽しめると思います。
ですが、これまで以上にシナリオはあっさり目です。
その分、「恋愛パート」への力の入れ方は良かったです。
総評すれば、シナリオは綺麗にまとまっていると思います。
√によっては、プレイ中に想像した結論以上のエンディングを迎えたりと
かなり、楽しめました。エンドロールでのヒロインの心情が綴られる演出は
とても、良かったです。
20121112-182947.jpg
また、いつか御式村に行こうと思います。
FDが出て欲しいような、このままでも良いような・・・。

各キャラの感想はこちらから・・・
玉美 明日香 いずき 真乎&御湯利
以上の点を考慮して、

シナリオには、17点/25点です。

次に、CGに関してです。
ややバラ付きがあったものの(キャラの顔に違和感があったり)
総じてクオリティは高かったです。
萌木原ふみたけ先生の絵が好きなら、気に入ると思います。
服装のバリエーションが多い
(少ないキャラでも3、多いキャラで6)のも嬉しかったですね。
CGの枚数も、121枚(差分含まず、SD絵含む)と多かったのは良かったです。
良い絵が多かったで満足していますが、エッチシーンは特に頑張っていたように感じました。
強いてマイナスを挙げるなら、先述のバラ付きがある事でしょうか。
こうした点を踏まえ、

CGには、16点/20点です。

続いて、音楽に関してです。
BGM28曲、ボーカル曲2曲の計30曲でなかなかの多さです。
セミの鳴き声等の環境音が妙に、耳に残っているのですが(実際に鳴ってるのかと錯覚する程にクリアに聞こえていたため、良い意味ですよ)
個人的に「青山河」、「千日草」、「晩夏光」が印象に残っています。
サントラを買おうと思うほどでは無いですが、大川茂伸氏のBGMは好きです。
OP曲は、中恵光城さんが歌う「恋色の花咲く頃」
ED曲は、Lump of Sugarおなじみのkiccoさんによる「故郷」です。
どちらも、飛びぬけて好きなワケでもないですが、良曲だと思います。
EDはエンドロールの演出と相まって、凄く良く聞こえました。

音楽には、12点/15点です。

次に、エッチシーンですが、あまりエロくないテキストでした。
CGはかなり、エッチに出来ていたのですが、テキスト面は猥語は一切なし。
同社のタユタマのエッチシーンが良かったので、比較すると・・・。
良かった面は、全シーンで本番アリ。CGも一回ごとに違う点ですね。
そうした点が良かった分、テキスト面でも抜けるテキストにして欲しかった・・・。
以上から、

エッチシーンに11点/15点です。

キャラクターの魅力に関してですが、
個別では、全キャラクターとても可愛いのですが、
共通部(特に体験版部まで)では、御湯利以外は可愛いと思えない状態でした。
御湯利に釣られて買ったワケですが、御湯利に一番惹かれてないとはこれいかにw
主人公も、個別と共通では受ける印象がかなり違いました。
個別では、好印象ですが、共通部ではお調子者でしかないと感じていました。
サブキャラクターはあくまでサブキャラです。特に感想はないです。
プラスとマイナス両面あったのですが、プラスの方が強いです。
そうした点から、

キャラクターの魅力に13点/15点です。

最後に、システム等に関してですが、
バックログからシーンジャンプが出来るのは便利でした。
いろいろなシステム設定が出来るのですが、
その分、分かりづらく感じたり・・・
かゆいところにも手が届く、システム面だったと思います。
バックログからのシーン再生があるとより嬉しかったですが。
これは、個人的な感想なので・・・。
基礎点8点に、1点プラスで

システム等に9点/10点です。

合算し、「花色ヘプタグラム」の点数は

78点/100点です。

オススメ度は☆☆☆(5つ満点)
萌木原ふみたけ氏の絵が好き!
田舎でゆっくり、ぬくぬくしたい!
心暖まるゲームがしたい!
のウチ2つ以上当てはまるなら☆一つ追加で。
全部当てはまるなら、買って損はないです。

推奨攻略順ですが、
明日香→(いずき・玉美)→真乎→御湯利です。
()内の順番はお任せしますが、夢の内容が√に絡んでくるのが
真乎、玉美なので、後の方が良いと思います。
御湯利は、4人攻略後なので、最後です。

ここまで、長文にお付き合い頂きありがとうございました

今回は、この辺りで。
花色ヘプタグラム
花色ヘプタグラム
  • 形式 - DVD-ROM
  • 価格 - ¥ 5,450

2012/11/12(月) 17:52 レビュー 記事URL COM(0)
先日、クリアした。すたじお緑茶の最新作
祝福の鐘の音は、桜色の風と共に。」のレビューを行なっていこうと思います。

それでは、レビューに入る前に、採点方法を簡単に。
個人的な趣向から、
シナリオに25点
CGに20点
音楽に15点
エッチシーンに15点
キャラクターの魅力に15点
システム等に10点で
100点満点の採点で行ないます。
それと、併記してオススメ度的なモノをAmazon風に付けておきます。

簡単なストーリー紹介から。
母親と幼い頃に死別し、無名の音楽家である父親と二人暮らしをしていた
主人公「堀田秀治」、父親が作ってしまった借金を返済する事も難しく、
夜逃げを考えていたトコロに、母方の祖父が現れ、事態は急展開。
母方の祖父は、名家の当主であった。
借金の肩代わりをする代わりに、名家「鳳家」の跡継ぎになれと言う当主。
そして、跡継ぎたる者、嫁がいなければ格好がつかないと言う事で、
いとこである「鳳まりあ」と婚約する事に・・・!
この事態に、秀治も、まりあも反対し、ならば自分で嫁を見つけて来い!
という展開になって・・・。

との流れから始まる、すたじお緑茶にしては、珍しい割と普通な学園モノです。
(超常現象が起きたり、島がどうのこうのなったりしない点において。)

テキストは前作、「恋色空模様」と同じようなスタイルでした。
個人的には読みやすく、読んでいて楽しくなってくるテキストだと思っています。
しかし、これまでの感想でも散々述べてきましたが、短いです・・・。
同じシーンを見ず、バッドエンドも見ない効率プレイをすれば、
10時間くらいで全キャラの攻略が終わってしまうのではないでしょうか。
毎周、初めからプレイし、バッドも各キャラ見ましたが、それでも12時間程でした。
それにより、父親の借金の理由が分かりづらい。
各ルートで起こる問題もあっさり解決する。
解決部分のパートがシナリオの深堀不足で、感情移入し辛く、シナリオが上滑りし、心に響いてき辛くなってしまっているなどのマイナス点が目立ちました。
ヒロインの魅力が伝わるテキストで身悶えしてしまった箇所も多かっただけに、
文量がもっと欲しかったですね・・・。
延期しなかったのがきつかったのでしょうか・・・。
20121105-162733.jpg
魅力あふれるテキストだっただけに、尚更・・・ね。。。
各キャラクター個別の感想は、こちらから・・・
まりあ 紗夜 奏音&うらら
以上の点から、

シナリオには13点/25点です。

続いて、CGに関してです。
これまでの感想で散々言ってきましたが、一枚絵は素晴らしいの一言です。
あなぽん氏の絵の可愛らしさはもちろん。
違和感のある絵も一つも無く、文句ナシの出来でした。
立ち絵も、後ろ立ち絵があったりと、良い感じでした。
枚数は、あなぽん氏による絵は64枚(差分含まず)
合計では、89枚と、容量からすると多いかな・・・と。
8800円と少し安めとは言え、値段からすると、少ないのは否めないかと。
また、立ち絵時の背景CGはお世辞にも作りこまれているとは言えず、
容量の軽量化に一役買っている気がしました。(途中で気にならなくなりましたが、最初に見たときは驚きました・・・。)
CGは20点と言いたい気持ちも多いにあるのですが、
枚数が少ない事や、背景の粗などから、

CGに17点/20点です。

続いて、音楽に関してですが、あまり耳に残った曲はないですね・・・。
良くもなければ、悪くも無い。といった印象です。
曲数に関しても、BGM22曲とあまり多くはなかったです。
強いていうなら、OPのアレンジ版「Serenade chime」が良かったかな・・・と。

OP曲はμさんの歌う「Panorama chime」
ED曲も同じ方で「桜色エンゲージ」のボーカル曲2曲です。
どちらも、良い曲でしたが、気に入った!と言うほどでもないというのが感想です。

音楽には、9点/15点です。

次に、エッチシーンに関してですが、
個人的に、すたじお緑茶のエッチシーンが好きなので良かったです。
ただ、あくまでも個人的に好きと言うだけで、飛びぬけてエロかったりする、
というワケではないのですが・・・。
実用性という意味では、あまり・・・という印象でしょうか。
ただ、テキストとCGがキャラクターの魅力をどんどんと伝えてくる事。
そして、全キャラクターにピロートークがある事!!
特に、後者の破壊力は凄かったです。身悶えしっぱなしでした。
そうした点を踏まえて、

エッチシーンには、11点/15点です。

キャラクターの魅力に関してですが、
ヒロインに関しては、素晴らしいの一言です。文句の付けようが無いですね。
詳しくは、各キャラの感想を参照して下さい。
主人公の親友である、四谷隼人くん、脇役である、メイドのななか等々
ゲームを上手く彩ってくれていたかと。
しかし、主人公が√によって、イマイチな時が見られたのがマイナスでしたね。
ほとんど、他人任せで、最後の後押しだけする良いトコ取り等(ネタバレ反転)
付き合ってからの主人公は良い彼氏をしているのがほとんどなので、
最終的にはプラスのイメージにはなりました。でも、貧乏設定なのに好き嫌いあるのはどうなの?
以上の点から、

キャラクターの魅力に14点/15点です。

最後に、システム等に関してです。
前の選択肢に戻るが欲しかったですね・・・。
行き過ぎると戻れないのは、意外と辛いです。
背景CGはこちらで触れたいと思います。
あまり、マイナス表現はしたくないのですが、
初め見たときは、フリーソフトか何かで作ったのかと思ってしまいました。
最終的には、気にならなくなったので構わないのですが、
どうしても、書いておきたかったので。
タイトル画面で、音楽が鳴らないのは驚きでした。
インストールに失敗したのかと焦りましたからねw
これは、音楽鑑賞モードで音楽を流すと、
タイトル画面にいる間はずっと流れるので、演出だったのかもしれません。
セーブデータが、キャラ毎にブロック分けされていたのが一番印象的でした。
あれは、便利でした。
以上から、

システム等に6点/10点です。

合算し、「祝福の鐘の音は、桜色の風と共に。」の点数は・・・

70点/100点です。

オススメ度は、☆☆☆です。(5つ満点)
シナリオが短いのを除けば、良いゲームでした。
イチャラブや、ヒロイン萌え、声優さんが気に入ったなら、オススメです。

最後に、推奨攻略順ですが、メインヒロインである「まりあ」は、
どの√でも、主人公に対して、好意を持ってくれるので、
メインヒロインとくっ付くべき!との考えを持っている人は最後に
特に紗夜先輩の後が推奨です。まりあとは婚約してますからね。
各キャラ√でネタバレがあったりとかは無いです。
・・・そもそも、ネタバレ云々言うほどの内容が・・・ね。。。
なので、あくまで主観的推奨ですが、
うらら→奏音→紗夜→まりあ
がオススメです。
ちなみ、一番好きなキャラクターは奏音ちゃんです。
ほぼ同率でまりあも好きです。

それでは、ここまでお付き合い頂き、ありがとうございます。

今回は、この辺りで。
祝福の鐘の音は、桜 色の風と共に
祝福の鐘の音は、桜 色の風と共に
  • 形式 - DVD-ROM
  • 価格 - ¥ 6,350


続きを読む
2012/11/05(月) 15:43 レビュー 記事URL COM(0)
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。

レビュー一覧

あ行
アイカギ
天色*アイルノーツ
あやめの町とお姫様
イノセントガール
Ever17 -the out of infinity- Premium Edition(非18禁)
end sleep
オトメ*ドメイン
か行
カミカゼ☆エクスプローラー!
カルマルカ*サークル
ガールズbeアンビシャス!
倉野くんちのふたご事情
Clover Heart's
さ行
さかあがりハリケーン
さくら、咲きました。
12の月のイヴ
祝福の鐘の音は、桜色の風と共に。
シンフォニック=レイン 愛蔵版(非18禁)
世界と世界の真ん中で
千恋*万花
空のつくりかた
た行
大図書館の羊飼い
タペストリ― -you will meet yourself-
追奏のオーグメント
月あかりランチ OZ sings, The last fairy tale.
逃避行GAME
DRACU-RIOT!
な行
9-nine-ここのつここのかここのいろ
中の人などいない! トーキョー・ヒーロー・プロジェクト
ナツウソ -Ahead of the reminiscence-
なつくもゆるる
夏空のペルセウス
は行
花色ヘプタグラム
ハピメア
ハルウソ-Passing Memories-
BALDR SKY Dive1 "Lost Memory"
BALDR SKY Dive2 "RECORDARE"
ひとつ飛ばし恋愛
ピュアガール
双子座のパラドクス
BRAVA!!
PriministAr-プライミニスター-
フレラバ ~Friend to Lover~
僕が天使になった理由
星ノ音サンクチュアリ
ま行
MagusTale~世界樹と恋する魔法使い~&MagusTale Infinity
魔女こいにっき
魔導巧殻 ~闇の月女神は導国で詠う~
未来ノスタルジア
ら行
LOVESICK PUPPIES -僕らは恋するために生まれてきた-
ラブレプリカ
レミニセンス
LOあんぐる!!

ファンディスクのレビュー
か行
この大空に、翼をひろげて FLIGHT DIARY
た行
終奏のオーグメント
ま行
真剣で私に恋しなさい!A-1

体験版のレビュー(感想)
あ行
end sleep
た行
逃避行GAME
は行
花色ヘプタグラム
ひとつ飛ばし恋愛
ら行
LOVESICK PUPPIES ~僕らは恋するために生まれてきた~

特別編
2012年振り返り
100記事記念

カテゴリー